『スパロボIMPACT』は想像を絶するボリュームだった - シミュレーション
AMGブログ

『スパロボIMPACT』は想像を絶するボリュームだった

2011/08/17 編集
シミュレーション
PS2 シミュレーション スーパーロボット大戦 ゲームレビュー




「昔のゲームを中古で買う喜びは格別」で書いたように
「スパロボIMPACT」をプレイ中なんですが、あり得ないほどのボリューム!

そもそも、スパロボIMPACTはワンダースワンで発売された
スーパーロボット大戦COMPACT2を1本にまとめた作品のため
全101話 という、すごいボリュームなんです。そして私は現在33話。
やっと「地上激動編」をクリアしました。全クリまでどれだけかかるんだ(笑)。

ワンダースワン版をまとめたものなので、

「地上激動編」
「宇宙激震編」
「銀河決戦編」

の3部に分かれています。
「地上」をクリアしたら、そのお金を使って一気に強化できるのか!?
と思ったら、そう甘くはありませんでした・・。
「宇宙激震編」からはまた最初からのスタートに。

そりゃそうですよね。原版はソフトが別々だったんですから、
それを1本にまとめたとはいえ、お金までは引き継げないか・・。
でも、たぶん、最後の「銀河決戦編」では稼いだお金やアイテムを
使えるようになるんじゃないでしょうか。そうでなくては困ります(笑)。



さて、この作品も、おなじみのマジンガーZやコンバトラーVに加え、
ガンダム作品各種、ナデシコ、忍者戦士飛影、見ていなかった作品も
たくさん出てきます。

前記事中でこのゲームを「もっさり」と表現した私ですが、
そんなことはありませんでした。そもそもGBA版と比較していたので
IMPACTのほうが読みこみ時間が長いのは当然でした。
その点を差し引いても、これは面白い!

スーパーロボットたちが動きまくるので、知らない作品でも
いつの間にか惹かれていき、そのロボットを使いつづけるといった
嬉しい誤算がスパロボの良いところですよね。

事実、忍者戦士飛影は見たことがなかったんですが、ずっと主力です。
昔からのファンのかたには悪いんですが、スパロボからロボットを知ったという
人もたくさんいるのではないでしょうか。「作品を知る入口」としても
スパロボのもたらした功績は大きいと思っています。

さあ、ダイターン3とシャイニングガンダム、飛影ロボたち、
そしてナデシコ軍を主力にし、これからも戦っていきますよ~!

スーパーロボット大戦IMPACTスーパーロボット大戦IMPACT
(2002/03/28)
PlayStation2

商品詳細を見る

スポンサーサイト