スーパーロボット大戦IMPACT クリアレビュー
この記事を書いてから約1ヵ月半。
ついにIMPACTクリアです!
予想はしていました。調べてみると「全101話」と書いていたので
「こりゃあ相当長くなるぞ」と思っていました。事実、その通りに。
いやあ・・想像を絶するボリュームにビックリしました。
ナデシコや飛影をはじめとするスーパーロボットたち。
超獣機神ダンクーガ
マシンロボ クロノスの大逆襲
破邪大星ダンガイオー
機動戦艦ナデシコ
忍者戦士飛影
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動武闘伝Gガンダム
無敵鋼人ダイターン3
無敵超人ザンボット3
聖戦士ダンバイン
マジンガーZ
グレートマジンガー
UFOロボ グレンダイザー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真・ゲッターロボ(原作漫画版)
超電磁ロボ コン・バトラーV
勇者ライディーン
バンプレストオリジナル
私が最後まで使ったロボットは・・・
・ナデシコ
・ゴッドガンダム
・ガンダムシュピーゲル
・飛影
・ダンクーガ
・ダンガイオー
・ケンリュウ
・ブルー・ジェット
・ジェット・ドリル
・νガンダムHWS
・メタス
・真ゲッターロボ
・アルトアイゼン・リーゼ(オリジナル)
・ヴァイスリッター(オリジナル)
ヴァイスリッターは「ライン・ヴァイスリッター」という上位機が
隠しユニットとして入手可能なんですが、入手条件が難しいです。
よく言われるのですが、このスパロボIMPACTを最初にやっておけば
その後のMXなどは難易度調整がされ、ステージ数も減っていますので
「最初にキツイIMPACTをプレイすると後が楽」
だと思います。その理由は、「○○ターン以内に全滅せよ」という制限が多いですし、
増援による「初見殺し」も多くあります。
これらの要素が初心者に優しくない設計であることは確かです。
しかし、言いかえれば古いスパロボの色を濃く残している作品であり、
戦略性が高いことも特徴。熟練者であっても難易度の高い作品になっています。
ハマればとことんハマることでしょう。
私もかなりの時間をIMPACTに捧げました。それだけ時間を忘れるゲームです。
プレイしていてナデシコ関連の敵が一番やっかいでしたねえ。
あのディストーションブロック。
どんな攻撃でもブロックされてしまうのがとにかくやっかいでした。
ダメージが少なくなる分、1体倒すのに時間がかかっちゃうんですよね。
このゲームはとにかく
のが大きな特徴なんです。あまり考えなくても進みますが、「難易度が高く、最初から考えて改造していかないと終盤きつくなる」
そうするとあるポイントで詰まるかもしれません。
ターン制限があるステージも多いので、ユニットが育っていないと痛い目を見ます。
途中でボスクラスの敵が一杯出てきて、しかもある程度HPが減ってきたら
すぐ退却してしまうので、倒すことも至難の業です。
長々と書いてしまいましたが、「クリアすることに意義がある」
これに尽きますね。エンディングを迎えたときの感動は
マラソンを走りぬいたかのような感動が胸いっぱいに広がるでしょう。
ホントにそうなんです。
「完走したぞー!!」って叫びたくなりました(笑)。
こんなにボリュームたっぷりのスパロボは初めてでした!
スーパーロボット大戦IMPACT
(2002/03/28)
PlayStation2
商品詳細を見る
お世話になった攻略サイト様
スポンサーサイト