『スーパーロボット大戦MX』プレイ中!前評判どおり、IMPACTより「楽」です。
スーパーロボット大戦MXのプレイを開始しました。
現在45話なんですが、前評判どおりIMPACTから難易度調整がされており、
プレイはかなり「楽」です。
IMPACTで慣れすぎたせいか、「えっ、これで終わり?」というステージも
けっこうありましたが、だいたい本格的になってくるのは
ステージ10を越えたあたりからという印象がありました。
それまでは前座というか、ロボットたちの紹介みたいな感じで。
参戦作品
マシンロボ クロノスの大逆襲
新世紀エヴァンゲリオン
THE END OF EVANGELION
GEAR戦士電童
機動戦艦ナデシコ
機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動武闘伝Gガンダム
機甲戦記ドラグナー
マジンガーZ
グレートマジンガー
UFOロボ グレンダイザー
劇場版マジンガーシリーズ
ゲッターロボ
ゲッターロボG
冥王計画ゼオライマー
闘将ダイモス
勇者ライディーン
ラーゼフォン
バンプレストオリジナル
登場作品やBGMについては評価が分かれると思います。
マシンロボ、グレンダイザー、ゲッターロボのBGMが変更になっていますし、
Gガンダムではマスターアジアやシュバルツは出てきません。
IMPACTからの改善点
1、全体的に難易度は抑えられています。
このあたりはIMPACTの反省を生かしたと思います。
カットインもさらに進化し、戦闘時のロード時間も大幅に短縮されています。
ステージ開始時の機体登場時間も短く、ストレスを感じません。
2、ミニマップが表示されなくなったかわりに、
全体マップ上でユニットを動かせるという救済措置が取られています。
全体マップ表示時は、昔のスパロボの感覚でプレイできます。
ユニットカラー表示方法を『属性』にすれば、赤青にカラーリングされます。
3、支援攻撃、ダブルアタックなど、GBAの「スパロボD」の
システムが取りいれられています。マップ上であと何回
支援攻撃が残っているか表示されるようになりました。
4、ゲーム起動時、「目に疲れを感じた時には・・」の注意文が
飛ばせるようになり、タイトル画面がすぐ表示できるようになりました。
かなり嬉しい措置です。
5、セーブ時間が短くなりました。
前作の半分以下・・というか、すぐセーブが終わります。
6、
通常セリフは「○+R1」でスキップできます。
また、「R1+スタート」で会話が一気に進んだ状態になるので、ステージを何度も攻略する場合は必須です。
やはり難易度が下がったのは良いことです。
IMPACTと同じく制限があるステージも多いんですが、
ゲームオーバーになることはまずありません。
「ひとマス間違えたら致命的」という前作の難点はクリアされていますので
これからプレイされるかたはご安心を。
スーパーロボット大戦MX
(2004/05/27)
PlayStation2
商品詳細を見る
・『スパロボIMPACT』は想像を絶するボリュームだった
・【スパロボIMPACT】あと1ターン・・あと1ターンあれば・・!
・スーパーロボット大戦IMPACT クリアレビュー
スポンサーサイト