【サガ3SOL】クリア総括
今回の記事はネタバレを含みます。
読みたくない方はここでお戻りください。
●ついにクリア!
やっと・・やっと悪夢から解き放たれました。
タイムマシン内でのワンダラーとの戦闘で負けてから私は
再度、ゴート山に登って鍛えなおし、ラグナを撃破。
問題はエンディング後のワンダラーとの戦闘だけだったので
それをなんとかクリアしたかったのです。
奴は強敵でした・・。
ボラージュを倒したと思ったらワンダラーに変身し、
さらに「未来ドライブ」を使って未来ボラージュと未来ワンダラーを従え、
ステスロスまで使う始末。ラグナより強い気がしました。
なんとか倒して晴れてエンディング!長かった!
総プレイ時間は、約26時間でした。
●これからの目標
けっこうあるんですよね~。
前作でもあった「New Game+」が追加され、「HARDモード」も追加されました。
「New Game+」で前作と違うのは、クリアキャラの強さや武器などを
全て引きつぐことができるという点。
でもそれじゃ面白くないので、初期状態から初めてHARDモードで
やってみようかなと思います。
HARDモードは敵が強くなっていて、手ごたえがありそうなので楽しみです。
まだ見ていないサブシナリオも多数あるので、それらも見てみたいですね。
●今作の総括~当時とは別ゲーと思ったほうがよい
はい。その通りです。当時GB版でプレイした人は
その変化ぶりに驚くでしょう。
HPも1000を超えて上昇しますし、私はデューンのHPは1500程まで上げました。
パラメーターは99で限界っぽいですが、HPが上げられるだけ上げられるのは
ボスたちとの戦闘をするうえで嬉しい追加要素ですよね。
さてさて、勢いで買ったサガ3SOLですが、
間違いなく買い!
ということは自信を持って言えます。とにかくノンストップ!
そしてテンポもいい!
クリア後の引き継ぎについてはこちらを。
●小ネタ
・早送りしたいとき
スタートボタンを押す。それでも遅い場合は×ボタンをさらに押すとかなりのスピードで戦闘が進む。
•敵シンボル接触時の向き
相手の背後をつくと、せんせいこうげきを取れる確率が上昇する。逆に、自分の背後を取られるとふいうちをされる可能性が高まる。ただし後者は、警戒」や「戦闘勘」等のふいうちを防ぐ能力を持っていると、GODと違いふいうちされることはない。フリーズ状態だとせんせいこうげきの確率が高まる?
•自キャラの当たり判定
実は自キャラの見た目の大きさに比例して当たり判定はそれぞれ異なっている。例えば見た目が大きい化石竜などは当たり判定が大きく、狭い通路では敵シンボルと接触しやすい。逆に小さめの魚や妖精などは比較的回避しやすいので、先頭キャラは小さめの種族を選ぶと少し有利になれるかも。
•飛んでても落ちる
空を飛んでるはずの妖精や鳥系モンスターでもしっかり落とし穴には落ちる。
・テレポの便利活用法
テレポはダンジョンだけでなく町でも入り口に戻ることができる。入り口が遠い場所ならぜひ使おう。
・天使スライム
フリーシナリオでステスロスにアイテムが届いている場合に出現する。アイテムを受け終わり場所を移動する、もしくはメニュー画面を出して閉じるといなくなる。ただし全部アイテムを受け取れていない場合(アイテム欄が満タン等)は全部受け切れるまでその場に残っている。また天使スライムが現れる場所に立ち、アイテムを受け取るパスワードを入力してメニュー画面を閉じると自分のいる位置がズラされる。
・先生登場
GODに登場した先生が現在、過去、未来、異次元等あちこちの町で出現する。毎回現れるわけでなく、また会うごとにパスワードを教えてくれたり、回復してくれたり、仲間に加わろうとセリフも変わる。
・ディオールは臆病?
フリーシナリオをしない限り、ゲストキャラの中でディオールがボス戦に参加することできない。
・パスワード限定アイテム
ミスリルメイルとダイヤの兜はパスワードを入力しないと入手できない。
今作はGBでの裏技がほぼ使えなくなっている。
•メルローズのバトルアックス
パクれない
•盗むによるケロ大増加
ケロを盗む敵がいない。
•未来でメルローズの合言葉なしでバイパーのディオールに合う
不可能
•異次元の結界強行突破
不可能
サガ3時空の覇者 Shadow or Light
(2011/01/06)
Nintendo DS
商品詳細を見る
サガ3時空の覇者 Shadow or Light オリジナル・サウンドトラック
(2011/01/12)
ゲーム・ミュージック
商品詳細を見る
スポンサーサイト