【サガ3SOL】HARDモードが難しい!パゴス戦終了そしてフリーへ・・さらに主要事項のFAQをまとめました
現在、異次元まで進めていますが、HARDモードは難しい!
wikiによると、HARDモードの敵ステータスは敵のレベルに応じて強くなっていくため、
格段に強くなっています。それを実感したのが「パゴスの迷宮」の守護神、パゴス。
コイツは毎ターンHPが自動回復するのですが、NORMALだとHP回復量が1460なのに対し、
HARDだと2360も回復します。回復量を上回るダメージを与えればいいのですが、
全体攻撃を持っており、これがかなり厄介です。
かれこれ3~4戦していますが、こればかりは成長システムを呪いました。
戦闘中にひたすら成長していくメンバーたち。
「おーおー、成長しとるしとる!」と、喜んでは全滅のくり返し。
まだ勝てていませんので、さらなる経験を積むべく、ハシド山で修行中。
さて、修行するなら、コストパフォーマンスの高い武器を使いたいところですが、
能力が上がっている状態で安い武器を使うことで、リチャージ金額をセーブできるとのこと。
この文を見つけたとき、「完全に盲点だった・・」と思いました(笑)。
どうりでお金が貯まらないと思ってたんですよね。
あと、チェーンバトルをすると能力値が上昇しやすいようです。
さて、HARDモードの楽しいところは「隠しボス」がけっこういることです。
過去や現在で「○○に謎の敵出現」とされるクエストが表示されたら、
それが「隠しボス」出現の合図です。
ただし、戦ってみればわかると思いますが、その時点での能力では到底かないませんので、
ゲーム終盤ぐらいの能力で挑まないとダメになってきます(体感)。
それでも何体か倒したんですが、少なくともパゴス戦以降、「ステスロスの町」へ行った時点の
能力がないと通用しないようです。
基本、覚えておきたい種族ごとの特徴↓
• 人間は成長は遅いが得意武器以外の熟練度も上がる。が、得意種族になったほうが何倍も楽。
• 人間以外は上で述べた得意武器以外の熟練度は上がらない。
• 人間は成長は遅いが得意武器以外の熟練度も上がる。が、得意種族になったほうが何倍も楽。
• エスパーのみ魔法の熟練度が上がる。
• メカは武器消費2倍。射撃系武器(弓含む)の攻撃力にボーナスあり。
• モンスターやメカでもちょびっとだけパラメータは成長する。
「装備無しの人間時」のパラメータの5%程がボーナスとして加算される。
• 種族で上がりやすいパラメータ有り。
なので、コンプリートするには色々な種族を回さないといけません。
今回はGBの頃と違って、人間⇔エスパー間の変身ができます。
技の閃きに関しても、人間以外は得意武器でないと閃きません。
人間でも得意武器以外は閃きにくいです。
技と熟練度さえ何とかなれば他種族で不得意武器を使っても
特にデメリットはありませんが、ステータス的な意味で有利不利は残ります。
やはり、得意武器のある種族に変身して、一強でいくのが望ましいかと。
以下、主なFAQの事項をまとめました。(再編)。
サガ3SOL 主要事項FAQ
TOP
Q.ギアポイントマイナスってどうするの?
Q.バトル早送りでもまだ遅い
Q.お金が全然貯まらない
Q.回復魔法弱すぎ
Q.回復量少なくてジリ貧になって負ける
Q.種族や武器はどれがいいの?
Q.技・魔法が全然覚えられない
Q.ステータス上がんない
Q.チェーンしても防御が上がらない
Q.狙った特性を身に付けられない
Q.パラメータの限界は?
Q.ギアポイントマイナスってどうするの?
異次元に行くこと。
<上へ戻る>
Q.バトル早送りでもまだ遅い
B押しっぱなし。
<上へ戻る>
Q.お金が全然貯まらない
パスワード武器を使わない。これらは強力な分、リチャージ料金も高額。強敵撃破に役立つが、雑魚戦まで使う必要はない。消費先の大半がリチャージ料金なため、強力な武器を入手しても、序盤で手に入れた装備は倉庫に預け、ある程度残しておこう。ステータスさえ上がれば、武器が弱くてもそれなりに強い。パンチ、キック等の体術は長く使える。魔力が上がってきたら魔法も使っていこう。
「現在」の「北の塔」で出るおおめだまが「特性:ケロ取得」を持っているので、1~2人へ持たせておくとかなり違う。それでも貯まらないなら、モンスターに変身しよう。特殊能力は宿泊で使用回数が全快するので、むしろ湯水のように資金を使える。
<上へ戻る>
Q.回復魔法弱すぎ
サガ2(GB/DS)と同じく、回復される側の魔力にも影響されるので、サイボーグ等で魔力が低くても回復される側の魔力が高ければ意外と回復する。
ナベルス(男性限定)・玄亀・ダゴンに変身して、能力の「回復」を覚えよう。フルケアが使えるので誰が使っても全回復できる。終盤は「再生の魔法辞典」を使うのもひとつのほう法。レイズラで割合回復。
<上へ戻る>
Q.回復量少なくてジリ貧になって負ける
全員魔力を上げるかアイテムを使おう。あるいはフルケアかレイズラで。
<上へ戻る>
Q.種族や武器はどれがいいの?
特にオススメはないので趣味で選んでいい。HPと素早さはどの種族でも意識して上げておこう。序盤で、サイボーグやメカは装備品が揃わないため微妙。魔力が魔法防御も兼ねてるので、後半になると重要になってくる。割とダメージレースがきついので、後手で確実に回復できるよう、わざと素早さを上げないキャラを作るのもあり。サガ2やGB版サガ3と異なり、能力値変化は重ねがけ不可のため、種族次第だが極端に素早さを高めて先手回復という戦法に限界があるためだ。ラスボスやHARDだとかなり重要。
<上へ戻る>
Q.技・魔法が全然覚えられない
熟練度を上げよう。特に強い武器・魔法は熟練度が低いと全く覚えない。また、得意武器以外の技は閃けない。消費2の技なら熟練度1で覚えられる。
<上へ戻る>
Q.ステータス上がんない
意識してチェーンバトルで戦おう。肉やネジ目的なら個別で戦ったほうがいい。「Saga2GOD」と違い、装備でブーストされていても上昇率に変化はない。例えば防御であれば防具装備、非装備に関わらず防御上昇率は一緒。こだわりが無ければ序盤は全キャラ、獣人+体術の脳筋プレイで進めて、未来か異次元に行ってから、人間やエスパーで戦えばモリモリ上がる。
また、パラメータごとに上がりやすい種族がある。特にモンスターは、系統ごとにそれぞれ違う。例えばHPならサイボーグになるとよく上がる。中には絶対上がらない組みあわせもある(メカの魔力など)。
<上へ戻る>
Q.チェーンしても防御が上がらない
聖剣・最強武器などの一部の技でしか防御の上昇判定がない。ロングソードやパンチ等、低価格の4P技をいくら撃っても上がらない。モンスター技は、突進・頭突き系の技に大概判定がある。 聖剣技、最強武器の技以外で上昇する可能性がある行動は以下。
故に、ひたすらディフェンダー通常攻撃のほうが主に金銭的な意味で圧倒的に楽。防御のためだけに振り回すようになれば破産まで一直線。死ににくいところでチェーンして頑張ろう。盾使用
インパクトダウン(恨みの剣昇華技)
夢幻の太刀(鬼神刀4P技、正宗3P技)
ディフェンダー通常攻撃(1P技)
無限の軌跡(時空の剣昇華技、ソロモンソード2P技、レーヴァテイン2P技)
瞬煌(バルキリーソード昇華技、プリンセスソード4P技、オリハルコン3P技)
ダンスマカブル(プリンセスソード昇華技、オリハルコン4P技)
神速三段突き(ホーリーランス昇華技、龍槍ロンギヌス4P技、ソールの槍3P技)
無双三段(ソールの槍昇華技、グングニル4P技)
共振撃(ヴァジュラ昇華技、ギロチンアクス4P技、げんのう3P技)
グランドスラム(げんのう昇華技、パンデモニウム4P技)
テンペスト(山嵐4P技)
スカイタワー(山嵐昇華技)
黄泉返し(地獄車昇華技)
ミリオンダラー(与一の弓昇華技、オリハルコンの弓・水断の弓4P技)
メビウスブラスト(サイコガン昇華技)
グランノワール(ブラックバード4P技)
クラッチシュート(レーザー砲4P技)
XGバスター(レーザー砲昇華技)
ウインドカッター(高ランクの鋭牙/ダブルキック4P~昇華技)
コンプレッション(スーパースライムのからみつき4P技)
二刀二重斬り(高ランクの剣3P~昇華技)
スクラッチ(高ランクの頭突き/触手2P~昇華技)
<上へ戻る>
Q.狙った特性を身に付けられない
果てしない運ゲーだが、「同属性の肉・ネジでは変化しない」というのを利用し、特性欄を6個埋めてしまえば取捨選択可能になる。やらなくてもクリアは可能なので俺TUEEEEEEEEEE!!したい方は是非。モンスターの場合はチェインと良質な肉がカギ。ある程度運ゲー。
<上へ戻る>
Q.パラメータの限界は?
人間基準でHPは1999、その他能力は99+装備補正分。エスパー、獣人、メカ、サイボーグ、モンスターになると補正がかかるので、普通に100を突破する。GOD等であったカンストギリギリで「素」使用による限界突破はできなくなっている。
<上へ戻る>
その他、FAQはこちら ↓