【新日本プロレス】新日が「IWGPインターコンチネンタル王座」を新設立! - 新日本
AMGブログ

【新日本プロレス】新日が「IWGPインターコンチネンタル王座」を新設立!

2011/01/11 編集
新日本
プロレス 新日本プロレス




2011年5月13~15日まで行われる予定の新日アメリカツアーですが、
このツアーに向けて新王座を設立するようです。その名も

「IWGPインターコンチネンタル王座」

すでにWWEでは設立されていますよね。
WWEでは主に中堅選手~これから売り出し予定の選手が巻くベルトなんですが、
これをアメリカツアーに組みこんできたということは、今後、海外の選手との
選手権試合を多く行っていくのか、それとも、新日の若手選手が
ステップアップのためにこのベルトを巻くのかなあと想像しました。

まあベルトの価値はともかく、若手が巻くベルトがあっても良いですよね。
個人的には封印された「U-30王座」よりは「IWGP-IC王座」の方が
響きとして違和感がないなあと思っています。

煽りVなどの構成や演出、新たなベルト。こういった手法も含めて、
新日はなんとかプロレス界を引っ張っていこうという気持ちが溢れる団体に
“再び”なったんだなと感じます。

“再び”。そう、“再び”なんですよ。今になって思うんですが、
よくあの暗黒期を抜けたと思いますよ。あれがあったから今の新日があるんです。
「今の新日は昔の新日じゃない」とかいう声を聞いたりもしますが、
私は地獄から這い上がってきた新日を、これからも応援していきたいですね。

新王座も設立! 「NJPW INVASION TOUR 2011 ~ATTACK ON EAST COAST~」開催!!




追記 2011/5/7


さて、目前に迫った新日ニューヨーク興行ですが、初代IC王座は
トーナメント戦で行われることが決定しました!参加選手は以下のとおり。

内藤哲也
高橋裕二郎
矢野通
岡田かずちか
ヒデオ・サイトー
MVP
ジョシュ・ダニエルズ
ダン・マッフ
└ 170cm/130kg 1973年10月28日生アメリカ・ニュージャージー出身99年デビュー
  得意技:リバース・デスバレードライバー、セントーン
  ホミサイドの教えを受け、JAPWやROH、プエルトリコにも参戦。
  体格を生かした突進ファイトを得意とする。


さらに5月15日(日)の旧ECWアリーナでIWGPヘビー級選手権試合が行われます。
棚橋の相手はあのチャーリー・ハース!一度新日にも上がってましたね。
ハース・オブ・ペインが棚橋を捕えるか、ハイフライフローが炸裂するか!

また、真壁刀義vsライノ、IWGPジュニアヘビー級選手権試合では
「プリンス・デヴィットvsロウ・キー」もあります!
ロウ・キーはこないだまでWWEで「カヴァル」の名で活躍していましたが解雇。
やっぱり日本向きなんですかね。

こうなったらWWEを唸らせるぐらいの試合を両者に見せてもらい、
「ニュージャパンめ・・やるな」みたいになったら面白いと思っています。

IC王座トーナメント結果はこちら。
スポンサーサイト