最近、地上波の新日をよく見ています - 新日本
AMGブログ

最近、地上波の新日をよく見ています

2012/06/10 編集
新日本
プロレス 新日本プロレス




ネットでも公式チャンネルが整備されており、メジャー・インディー問わず、
プロレス界で最大の情報発信力を誇っている新日本プロレスですが、
最近、私は地上波、BS両方の番組をよく見ています。

ひとつは「ワールドプロレスリング」
そしてもうひとつはBS朝日の「ワールドプロレスリング・リターンズ」です。

ワープロも30分構成になってから、ずいぶんと内容が凝縮されてきたなあという印象です。
試合中には選手・技紹介、リプレイシーンも積極的に使用し
初めて見た人にもわかりやすい番組構成になっています。
昔の話になりますが、一時期の煽りVTRの陳腐さはもうありません。
ちょっとお洒落なスポーツ番組のようなつくりに満足しています。

そしてBS朝日のワープロリターンズ。こちらは1年前からの試合を流しており、
今の流れに乗り切れていない人を獲得する意味合いがあります。
こちらは1時間番組で、番組冒頭には必ず各選手のインタビューを収録。

注目試合の前には、試合に携わった新日選手にインタビューを行い、
当時の心境とこれからの展望を聞いています。これもブシロード力か・・と驚かされています。
今、土曜のワープロが1時間番組に戻ってもやっていけるんじゃないかと期待に胸が膨らみました。
また放映時間が1時間に戻るといいなあ・・。ホントに。

従来からのファンは、ワープロやYoutubeの新日チャンネルを見るだけで流れは追えますが、
一般の人はそうはいきません。新規ファンを獲得するためにも、こうした番組の存在が必要なんです。
上半期の勝負として、G1クライマックス2012が挙げられます。
今年はブシロードマネーを投下し、山手線に全面広告を出す算段をしているとか。
2月29日のブシロード戦略発表会で語られていたことが次々と実現に向けて動いています。
この流れを大きくして世間一般へ波及させていくことができるかどうか。
プロレスファンとしてはぜひとも実現してもらいたいですね。
スポンサーサイト