「三次元アリの巣観察セット アリ伝説」を買ってアリ飼育中
近所のホームセンターをぶらついている時に見かけて買ってみたこのセット。子供用の学習教材としても使えますが、大人が見ていても面白い!アリが巣をつくる様子が立体的にわかります!
容器に入っているのはゲル。これがエサになりますので、アリにエサを与える必要はありません。
ゲルをつくるのにちょっと手間がかかりますが、つくって容器に流しこんでしまえば、あとは外に行ってアリを捕まえて、10匹ほど容器に入れるだけで、3~4日すると巣をつくり始めます。
注意事項として、「同じ列のアリを入れてください」と書かれていましたので、
同じ巣から出てきたアリたちを入れたところ、数日後には縦に巣を掘っていました。
特に列にこだわらなくてもいいようですが、別のアリを入れるのはやめましょう。
アリの世界は働いているのが3割で、その他は働かないということが言われていますが、
実際その通りになりました。巣づくりに没頭しているのは1~3匹で、残りの7匹は巣を広げるでもなく
ただウロウロしているだけ。人間社会の縮図をアリの世界に見ることができます。
上部にフタが2つ付属しており、長いのと正方形のフタがそれぞれついています。
アリを捕まえたら、正方形のフタを開けて内部に入れるのですが、指で入れようとすると腕に登ってきたりして面倒なので、別売りの「アリキャッチャー」を使いましょう。
これを使うとカンタンにアリを捕まえることができるようです。私は手でつかみましたが、アリを弱らせてしまうこともあるので、こういう容器を使ったほうがいいかもしれませんね。
昔は虫カゴに土を入れて、そこにアリを入れるしか飼育方法がなかったのに、時代は変わるもんですねえ・・。これ、本当に大人でも楽しめますよ。
甥っ子の教材として買ったのに、いまや私の方がハマってますもん(笑)。上蓋を閉めてしまえば、アリが逃げ出すこともありませんし、学習教材やちょっとしたインテリアにもどうでしょうか?
スポンサーサイト