はてなブックマークが多い順の記事5つ紹介 - ブログ
AMGブログ

はてなブックマークが多い順の記事5つ紹介

2013/01/26 編集
ブログ 0




はてな.jpg



たまにはこういう紹介の仕方もアリですかね。
そう、「はてなブックマーク数が多い順」に記事を5つ紹介します。

たまたまそのとき、ブクマされた記事が多かったのか、なるべくしてなったのか
管理人自身もあやふやな点があるのですが、なにかの指針になれば。
この記事を見てくださった方々も、ご自分のブログやサイト運営の参考にしてください。

スポンサーリンク



第1位 ついに自宅で企業の仕事をやれるサービスがYahoo!から登場!現金交換可能「Yahoo!クラウドソーシング」




文句なしの第1位です。話題のYahoo!クラウドソーシングについて書いた記事。
この記事にはちょっとしたサイドストーリーがありまして、
私は最初、この記事を予約投稿しようとしていたんです。公開日は2012年1月21日。
じつはこれ、22日の午前中公開予定のところを、前日の夜、設定を間違ったまま寝てしまいました。

で、翌日起きたら「あれ!?なんでもう公開されてんの!しかもはてブいっぱいついてる!」

ということになっていました。公開したのが夜なので、一気に閲覧数が増えたのかなあなんて思ったり。
たまにはイレギュラーもアリかなと思ったひとコマでした。


第2位 月間10万PV達成のためにやった15のこと




クラウドソーシングの記事が1位をかっさらうまで、ずっと1位にいた記事です。
月間10万PV達成のためにやったことがこうしてブクマされたのはとてもありがたいことなんですが、
その後、投下した関連記事は入らず。けっこう気合入れて書いたつもりなんだけどなあ。

ということで、いい機会なので、コレ以外の記事もせっかくなので紹介。
ちなみに2012年12月のPVは約13万でした。

【ブログ】累計140万ヒット達成のために実践した15のブログ運営術
【ブログ】運営上、日頃から気を使っている20のヒント
ブログ開設3年半でついに150万ヒット達成。そしてそこから見えてきたことを課題にしてまとめてみた。


第3位 RPGのキャラ名に困ったら参考にするサイト




ずーっと人気の記事。サイドバーの人気記事ランキングにも
常に上位に食い込んでいる大人気の記事です。やっぱり何かのまとめ記事っていうのは需要がありますね。
私もゲームの名前で困ったらこの記事を見ています。自分で使うためにまとめた部分も大きいので、
それが上位に来てくれるとなんか嬉しくなります。


第4位 『HUNTERXHUNTER』32巻 感想




ほんっとスイマセン!
この記事、多少なりとも内容をタイトルに書いたら、みんな来てくれるかなと思って書いたら
「タイトルでネタバレするなよ」というお叱りを受けましたので、サイドバーの人気記事ランキングは
タイトルを変更しました。が!はてブのほうはそのままになってしまいました・・。
これからはネタバレに注意して、タイトルもよく考えます。本当、すみませんでした!

とはいえ、発売されたばかりの漫画の感想、やっぱり見たいものなんだなあというのも実感しました。


第5位 昨年末に行われた『アントニオ猪木vs棚橋弘至』の対談が興味深い




そして第5位は、2012年末に週刊プレイボーイ誌上で行われた、新日本プロレスの棚橋弘至と
IGF総帥・アントニオ猪木のスペシャル対談の模様。

プロレス人気が復活しつつあった2012年。そしてそれを飛躍させるために、私も微力ながら
協力させていただきたいと思い、ことあるごとにプロレス記事を書きまくっています。
なかでもこの対談は、プロレスファンからすれば歴史的と言っていい対談。

犬猿の仲と思われていた2人が(勝手にそう思ってました)対談することなど、まずあり得なかったからです。
棚橋は先日、ニコ生の番組に出演し、「行ったら言いたいこと、全部言ってやろうと思ってたのに、
終始和やかに終わってしまった」と反省?していました。そうさせる空気や場の持って行きかたは
猪木がまだ上手だったか?と思わせるようなエピソードでした。




これからも良質な記事を


ブログ運営に関して全般に言えることですが、やはり良質な記事を多くアウトプットすることが
人気につながっていくんだなあと実感。
そのためには毎日、いろいろな場所にアンテナを張って、決して偏らず、自分の中に情報を蓄積させ、
空っぽにならないようにすることが大切なんだなと、あらためて思いました。


音楽でも、映像でも、文章でもなんでもいいから、自分の中にインプットしておくと
アウトプットする材料がすごく増えるので、そのへんはしっかりやっていきたいなと。
なにも、はてなブックマークされる記事を書くことが目標ではないんです。
結果としてブクマされただけのことなので、そこは感謝しながら今後もやっていきます。

・・超嬉しいですけどね!(笑)


で!今日調べてたら、自分の人気エントリーをブログパーツにしてサイドバーに貼れるサービス
はてな側で提供されているのを初めて知ったので、サイドバーに貼っておきます!
スポンサーサイト




スポンサーリンク



Comments 0

There are no comments yet.