「Dの食卓」作者、ゲームクリエーター飯野賢治さん死去
これは驚いた・・『Dの食卓』や『エネミー・ゼロ』の作者、
ゲームクリエーターの飯野賢治さんが42歳の若さで逝去されました。
飯野賢治とは?
ゲーム―Super 27years Life
(1997/07)
飯野 賢治
商品詳細を見る
日本を代表するゲームクリエーター。1994年に株式会社ワープを設立し、1995年に代表作の『Dの食卓』(3DO版)をリリース。この作品が「マルチメディアグランプリ'95 通産大臣賞」を受賞。
1997年にも画面表示一切無し、音だけでプレイするゲーム『リアルサウンド~風のリグレット~』、人気脚本家坂元裕二を迎えて「300万本売れるRPG(仮題)」の製作予定を発表し話題になった。
一時期はゲームデザイナーの代表として積極的にマスコミに露出し、ラジオ番組のレギュラーを持つなど、時代の寵児となったが、ヒット作が『Dの食卓』ぐらいしかなく、その後はヒット作には恵まれなかった。
スポンサーリンク
Dの食卓とは?
Dの食卓 COMPLETE GRAPHICS PlayStation the Best
(1995/12/01)
PlayStation
商品詳細を見る
1995年4月に発売された3DO専用ゲームソフト。開発元は株式会社ワープ、脚本は飯野賢治。
当時としてはグラフィックがフル3DCGであり、3Dホラーという概念をゲーム世界に初めて取り入れた作品であるといっても過言ではない。プレイ時間に完璧な制限がかけられているなど「映画」を意識した作品。マルチメディアグランプリ'95 通産大臣賞受賞。全世界で約100万本を販売した。
死因は高血圧性心不全。42歳。通夜は24日午後6時、
葬儀は25日午前9時から東京都杉並区堀ノ内3の48の8の妙法寺。喪主は妻由香さん。
日本を代表する鬼才ゲームクリエーターが逝ってしまわれました。
本当の意味での「クリエーター」はこの人ぐらいではなかったでしょうか?
90年代のゲーム界を知っている人なら、必ず一度は聞いたことのある名前でしたし、
実際、メディア露出をするクリエーターの先駆者でもありました。
ご冥福をお祈りいたします。
関連リンク
朝日新聞デジタル:ゲームクリエーター飯野賢治さん死去 「Dの食卓」作者 - おくやみ
飯野賢治 - Wikipedia
スポンサーサイト