Windows XPがいよいよ2014年4月8日にサポート終了 終わったらどうする?
Windows XPのサポートが2014年4月8日に、とうとう終了します。
新しいOSへの移行はもう済んでいますか?
Microsoft Windows XP Home Edition
(2006/04)
Guenter Born
商品詳細を見る
私は未だにXPです。
というのも、慣れ親しんだOSから離れたくないというのが一番の理由で、
「8」にはもう触りました。いままでのようなデスクトップ形式にできるのも知りました。
でもXPが良いということには変わりません。
早く移行すれば問題ないのはわかっているんですが、そうなると、
いままで設定してきたソフトやあれやこれやがまたイチからインストールし直しになり、
設定も最初からしなくちゃならなくなる・・これがとても面倒臭い。
車と一緒だと思っちゃえば良いんですけどね。
車検切れの車を乗るよりは、車検通すか、新しい車を買ったほうが良いと。
でも、XPって一番浸透したOSですよね。まだまだ使ってる人、多いんじゃないでしょうか。
古いPCに入っているXPしか持っておらず、PC買い替えのお金もない人ってかなりいると思うんですよね。
ぶっちゃけ、無料のウイルス対策ソフトや無料のスパイウェア対策ソフト入れれば
何も問題ないような・・気もするんですが、それらが一斉にサポート打ち切ったらさすがに考えます。
最近、我が家の父が「8」に変えたんですが、それまでのoutlookが
「8」に入っているものと互換性がないため、何もできないという事態に。
こういうのが嫌なんですよね。
OSを変えたら、インストールしているソフトが互換性があるかどうかを自動チェックしてくれて、
デスクトップの風景や中身は変わらず、OSだけ寝ている間にアップグレードしてくれる時代に
ならないものでしょうか?ならないでしょうね。
関連リンク
Windows XP のサポート終了についてのご案内 | Windows
“XP”サポート終了で注意呼びかけ NHKニュース
スポンサーサイト