【新日本プロレス】初のプロレス生観戦!テイセンホール興行に行ってきたぜー!
盛り上がりました!
新日本プロレス 札幌テイセンホール興行初観戦!
自分にとって初めてのプロレス興行の生観戦をついに行って来ました!
以下に感想やらレポートやらを書きます。
スポンサーリンク
開場まで
着いたときにはもう長蛇の列!どこにこんなにプロレスファンがいたんだと思うぐらいでした。私は17時15分すぎに着いたんですが、もうそのころには会場前がファンでいっぱい!
開場が少し遅れているとのことで、並んで待ち、そして開場へ。
ふと見ると、並んでいる人たちの顔ぶれが若い若い!私の近くにいた人が言ってました。
「やっぱり今のチャンピオン(オカダ)が25歳だから、年齢も若くなってるのかなあ」
開場、そして物販ブースへ
今日は絶対にグッズを手に入れようと決めていました。んで、一番近くにあったパンフレットとウチワを購入。ウチワのキャラクターは棚橋にしました。
席を探していると、あったあった。私は東後方だったのでスクリーンを見るには振り向かないといけなかったです。席にはいろいろなパンフやお知らせなどが置いてありました。
吉野家Presents KIZUNA ROAD 2013 オープニングVTR
会場でこのオープニングVTRが流れた瞬間、開場が遅かったぶん、観客大歓声!「うおおおおおおおお!!」ってなりましたよ!
座った席から見た初めてのプロレスのリングは、とても小さく感じました。あそこでいつも、レスラーたちが走り回ったりしているんだなあと思うと、とても感慨深かったです。
試合
試合が始まってからはもう声援を送ることしかできませんでした。最初は私ひとりなので躊躇していたんですが、周りに何人かひとりで来ている方がいて、ひとりでも大声援を送っていたのを見て、「あ、遠慮しなくていいんだ」と思って、私もそのうち大声援をひとりで送っていました。
ちなみに今日、一番盛り上がったのはたぶん小島選手の「いっちゃうぞバカヤロー!」と永田さんの白目だったと思います(笑)。永田さんがアームバーに入った瞬間、みんな後ろのモニターに釘付け(笑)。
「お?お?来るか?来るかあああ!?」
ってなって、白目が出た瞬間の盛り上がりは凄まじかったです。あの一発を持っている永田さんは鉄板だなと。
あと、棚橋とライガーは鉄板ですね。なんだかこう、お客さんの空気を感じているというか、ダレてきそうだなって時にかぎって棚橋が盛り上げる。全体を見ているなという感じがしました。やっぱりトップレスラーは違いますね。
メイン、イリミネーションマッチだったんですが、オカダがBC3人残しで脱落!その後は外道さん一色で頑張ってたんですが、ブラディ・サンデーに行こうとするところをオカダがタオル投入で阻止!しかしゴングが鳴ったあと、デヴィがブラディ・サンデー敢行!
これに怒ったオカダはイスを投げるなど、かなりエキサイトしていました。帰り道、デヴィとオカダのやり取りを見ていて、ああ、俺は今、プロレス会場でレスラー、ファンと一体になってるんだなとじんわり感じました。
帰り道
今日の観衆は 1,650人(超満員札止め)
新日本の勢いは本物ですよこれ。若い人も多かったし、私の近くにいた人も
「いやー今日楽しかった!もっと早くプロレスと出会いたかった!」
「こんなに面白いんなら、もっと早くに見に来ていればよかった!」
などの声があちらこちらから聞こえてきていました。
私は心の中でほくそ笑みましたよ。
と。「そうだろ?そうだろ?新日は今、面白いんだ!」
そして全ての興行が終わり、そそくさと帰路へとつきます。駅に向かって歩いていると、なーんか周りにカップルが多いなあって(笑)。
ただ、ひとりで来ている人も予想以上に多くて、こうした人たち同士で友達になれたらどんなに楽しいだろうなって思いました。
興行が終わったあと、プロレス談義に花を咲かせるとか、いつかそういったこともしてみたいなあと。仲間がいればプロレスを観るのも、2倍、3倍に楽しくなりそうですよね!
来年は「きたえーる」での興行が決定!
尾崎リングアナからアナウンスがあったんですが、来年の7月21日、新日本プロレスの「きたえーる」での興行が決定しました!
きたえーるはテイセンより人が多く入るであろう箱なので、楽しみです。来年も絶対に行こうと思います!その時までにプロレス仲間ができていればいいな・・・。
とにかく、初観戦は最高の空気でした!さ、次は秋田!ネットチケットを買っているので、今週の土曜日には観るぜッ!
これから新日本プロレスを観に行く人のための注意事項
・開場前までに列に並んでおいてください。
・物販コーナーは試合前に買っておくか、休憩時間にどうぞ。(テイセンはホールの中に物販コーナーがありました。人でごった返していたので、どこの会場でも同じようなものだとは思います。)
・携帯やスマホでの動画撮影、音声録音は機材ごと没収されます。(ただし、静止画の撮影は自由にできるっぽいです。皆さん撮りまくってました。)
・飲み物は持ち込み不可
新日の規定では、ビン、カン、ペットボトルの持ち込みは不可となっていたんですが、周りを見ると結構ペットボトルで飲み物を飲んでいる人がいました。そこまで厳格ではないのかな?でも、ほとんどの人は飲まず食わずだったので、持って行かないほうが良さそうです。
関連リンク
07/15(月) 18:00 北海道・札幌テイセンホール|吉野家Presents KIZUNA ROAD 2013|大会結果一覧|Match Information|新日本プロレスリング
スポンサーサイト