【ファミコン30周年】カードバトルの集大成『ドラゴンボール3 悟空伝』 - ゲーム思い出話
AMGブログ

【ファミコン30周年】カードバトルの集大成『ドラゴンボール3 悟空伝』

2013/07/24 編集
ゲーム思い出話
FC RPG ドラゴンボール ゲームレビュー




ドラゴンボール3 悟空伝ドラゴンボール3 悟空伝
(1989/10/27)
FAMILY COMPUTER

商品詳細を見る



「優勝、いただき!」

の名場面がパッケージイラストになっている『ドラゴンボール3 悟空伝 』。

ドラゴンボール 大魔王復活』から続くカードバトル形式のゲームは、悟空伝で一応の集大成となります。次作は『強襲!サイヤ人』となるわけで、実質、無印ドラゴンボール最後のゲームです。

スポンサーリンク



ブルマとの出会い~マジュニア戦まで


無印(アニメ準拠)のドラゴンボールゲームの集大成的な位置付けのソフトとあり、最初から最後まで網羅している、今でも十分遊べるソフトです。

基本はカードバトルで進み、マップはすごろく形式で進みます。途中にあるイラストのマップに入るとイベントが進行し、そこでバトルや探索を行いながら悟空を強くしていきます。

レベル制ですが、ある一定の段階になるまではレベルが上昇しないなど、強制的にレベル上昇不可の措置が取られているため、そうなるとバトルに勝利しても経験値は入りません。

やはり私のような無印世代には嬉しいイベントが盛りだくさんでしたね。山賊のすみかに入って行ったり、ヤムチャと戦ったり、レッドリボン軍とのバトルやマッスルタワーでの死闘、ピッコロ大魔王との激戦など、無印世代からすると最後まできちんとストーリーが完結しているので、まさに『悟空伝』。悟空のための物語であり、悟空の歴史を追う作品となっています。


悟空以外を動かすのは稀


基本、このゲームでメインバトルするのは悟空のみであり、クリリンやヤムチャはほとんどプレイヤーキャラとして参戦しません。参戦するのは占いババの館のみです。


ピッコロ大魔王の城は超難関


このゲームで最も難所といえば、ピッコロ大魔王の城でしょう。入り口が左右にあり、中は巨大迷路になっていて、ピッコロへたどり着くためには当時はネットもありませんでしたし、かなり苦労しました・・。

いまはネットがあるから良いですねえ。こんな風にすぐにわかります。

ドラゴンボール3 悟空伝 攻略3 - レグルスクルセイド



残像拳回避が楽しかった


このゲームでは、パワー、テクニック、スピード、タフネスのパラメーターを上げて悟空を成長させるわけですが、スピードの数値を上げていれば問題はありません。

悟空のレベルがある程度上がってくると、攻撃をかわす方法として残像拳があります。残像拳が出たらどんな攻撃でも完全回避できるので、これを待ち望むプレイヤーは多かったはずです。

スピード:ザコ戦での攻撃力、防御力に大きく関係。ボス戦では攻撃力のみに関係。
パワー:ザコ戦、ボス戦での攻撃力に関係
テクニック:ザコ戦、ボス戦での攻撃力に関係
タフネス:ザコ戦、ボス戦での防御力に関係


たとえば、あと一歩で「ダメだああ!」となったのに、その瞬間

「ヒュヒュヒュヒュヒュヒュ」


と残像拳が発動したときの安堵感といったらたまりません!

印象に残っているのは、最後の天下一武道会で天津飯から攻め立てられてもうダメだとなったとき、気功法を残像拳でかわしたときですね(原作だとそんなのかわしたら、武舞台に大きな穴が空きますが)。


アラレちゃんとラディッツ


このゲームの隠し要素は誰もが驚くものでした。それはエンディング画面が神経衰弱のようにカードが1枚1枚めくれていく演出になるのですが、そこでアラレちゃんとラディッツが出てきたときに、それぞれAボタンを押すと戦えるというものでした。

アラレちゃんはさすがに強い!さすがギャグ漫画補正!んちゃ砲なんか食らおうものならすぐにやられてしまいます。ラディッツはグラフィックがすごくカッコイイんですよ。特に受け止めるときの絵が非常にカッコよく、あそこが印象に残っていますね。

この2人に勝つには、悟空も相当のレベルがないといけませんし、体力がなくて無理だと思ったら一度わざと負ければ、またエンディング画面が最初からになりますので、アラレちゃんとラディッツが再度登場したときにAボタンを押せば全快した状態で再戦できます。この方法を使えば何度でも挑戦できるので、負けず嫌いの人は何度もやってみてください。


レベル60スタートのパスワード


有名なパスワードなので覚えている人も多いはず。

くりりんううろんごく うてんしんはんやむちやひつころかめせんに んたお8い8いふるま


このパスワードを入力すると、マップ上の変なところからスタートするので飛行機で脱出しましょう。大人悟空から始まりますが、バグパスワードのため、敵が異常に強くなっています。最後まで進めることは可能なので、やれる人はやってみてください。


仙豆7個もらう


ピッコロ大魔王の城に行く直前、カリン様に超神水を飲むように言われるイベントがありますが、ここで超神水を飲む前に仙豆をもらえますので、超神水を飲む前にカリン塔を出入りします。これをくり返すことで、最大7個まで仙豆をもらうことが可能となります。

関連リンク


ドラゴンボール3 悟空伝攻略 TOP
スポンサーサイト