ブログでもっとも人気が出るのは「自分だけの体験記」

情報のまとめや役に立つ記事も上位に来ていますが、ブログで人気が出るのはやはり「自分だけの体験記」が人気あるんじゃないかなと思ったわけです。
スポンサーリンク
・国民年金保険料が未納のため、財産差し押さえ直前まで行き、なんとか回避できたお話
・【ダイエット】カロリー計算だけで1ヶ月6キロやせる方法!本当は教えたくないけど教えます!
・窓枠のない窓に網戸を張る方法 パワーテープのおかげで網を張って簡易網戸!
・歯医者体験記 歯茎のできものを放っておくとマジでヤバイ
・ウチの父に見る「悪い団塊世代」の特徴
これらはすべて、私の実生活の中から「たぶんこんなことをわざわざ書いてる人はいないだろう」と思われるようなことを書いています。
他にもいろいろ体験記は書いていますが、やはり自分の人生から紡ぎ出される体験というのはリアリティがあるのでしょう。みなさんに読まれているようでなによりです。
昔は「ブログなんて個人の日記なんだから、日記を公開したって人気なんか出るはずがない」と言われてきました。しかし日記にプラスアルファをするだけで、こんなにも役に立つ記事になるんです。
プラスアルファって?
単なる日記ではなく、深く掘り下げて書くことが大事です。年金の話ならどういった経緯でそうなったのか、回避した方法はどのようなものなのかを書きました。
ダイエットは実際に行った「1日1,500kcal」のメニュー表をつけて記事を書きました。
網戸の話は実際に自分の部屋に窓枠がなく、網戸をつけられなかったのでホームセンターに行って店員さんに相談したことが始まりでした。その過程でパワーテープを紹介してもらい、使ってみると驚くほど効果がありました。
歯医者の記事も、歯茎の中に膿袋ができてそれを穴を開けて治療したという、あまり聞かない話をネタにしました。同じような症状の方に早目に歯医者に行ってもらい、私のような人を増やさないためにも詳細に書きました。
団塊世代の記録もそうです。ウチの父の話だけかと思っていたら、共通体験談を持つ方もいたりして、勉強になりました。
このように、自分の体験談を日記風にするだけでなく、そこに客観的な情報や体験談の詳細を書き加えることでそれは立派な「情報」になります。
スポンサーサイト