冷蔵庫がない部屋でも冷たい飲み物を飲む方法
私が住んでいる家の1階には冷凍庫があるものの、冷蔵庫がないんです。2階には冷蔵庫がありますが、1階にはありません。アイスや氷はつくることができても、冷たいお茶やアイスコーヒーなどを冷やしておく場所がありません。
さて、困ったなと思ったところ、あることに気づきました。
冷凍庫はある。氷や保冷剤はある。
あ…
スポンサーリンク
そうだ
クーラーボックスに

保冷剤を入れて

お茶のペットボトル入れておけばいいんだ

なんでこんなことに気づかなかったんだろう(笑)。
予想どおり、冷たいお茶がいつでも飲めるようになりました。
そらそうだ。外にでかけるときには、クーラーボックスに氷や保冷剤を入れて冷たくしておきますよね。それを室内でやればよかっただけのことなのに、なんで気づかなかったんでしょうか。
クーラーボックスは室外で使うものという先入観念
がジャマをしていたようです。いやー、よかったよかった。
私の友人などは、冬にビールやジュースを外に出して冷やしていました。北国ならではですが、ジュースはまだしも、ビールは凍ってましたからね…あまりおすすめできないかも(笑)。
みなさんも、夏、冷蔵庫がない部屋でもこうして保冷剤を入れておけば、いつでも冷たい飲み物が飲めますのでお試しあれ!
クーラーボックスに

保冷剤を入れて

お茶のペットボトル入れておけばいいんだ

なんでこんなことに気づかなかったんだろう(笑)。
予想どおり、冷たいお茶がいつでも飲めるようになりました。
そらそうだ。外にでかけるときには、クーラーボックスに氷や保冷剤を入れて冷たくしておきますよね。それを室内でやればよかっただけのことなのに、なんで気づかなかったんでしょうか。
クーラーボックスは室外で使うものという先入観念
がジャマをしていたようです。いやー、よかったよかった。
私の友人などは、冬にビールやジュースを外に出して冷やしていました。北国ならではですが、ジュースはまだしも、ビールは凍ってましたからね…あまりおすすめできないかも(笑)。
みなさんも、夏、冷蔵庫がない部屋でもこうして保冷剤を入れておけば、いつでも冷たい飲み物が飲めますのでお試しあれ!
スポンサーサイト