【Sims4動画】新世代のシムクリエイトと建築モード!シムズ4動画を集めてみた
今回注目すべき点は
- キャラクター作成がモーフィングソフトを操るかのように使える
- 建築が直感的に行えるようになり、部屋同士の連結などが行える
- 部屋ごと移動させたい場合は家具ごと移動できる
- 壁にかける絵によって、シムの情動が変わる
どこまで直感的な操作ができるかということについては、以下の動画をご覧ください。海外からの動画のみとなりますが、見ているだけで「なるほど」と思える場面がいくつも登場します。
スポンサーリンク
sims4の開始からキャラ作成、建築までをひととおり行っておられます。やっぱりすごく触りやすくなっていますね。今回はなんと部屋をマウスドラッグでつくり、つくった部屋は壁にくっつければ合体できます。16分ごろからは建築モードに入っています。家具ごと部屋を移動できる機能もついたので、非常に直感的になった操作がよくわかります。
シムを触った感じや家具の感じなどについて、直感的になっているのがわかります。こちらも10分ごろから建築モードに入っていますが、今回は家具をナナメに置くことができるようになったんですね!地味に欲しかったこの機能!いいですねえ。
ゲームトレイラーやTVゲームの情報サイト「GameSpot」によるsims4のレビューです。英語ながら分かりやすい点についてまとめておられます。流し見でもけっこう分かります。
複数人でコミュニケーションを取っている様子が見られます。これまでのsimsよりも感情表現が豊かになり、コミュニケーションを自然に取っていますね。今作では壁に掛けた絵などで情動が変わったりするシステムが導入されているので、絵を飾る楽しみが増えました。
家具を置いたり生活したり、仕事を見つけたりしています。やっぱり可愛い女の子選びますよねえ(笑)。ルックスはモーフィングソフトのようにマウスだけで簡単に顔をつくることができてしまうので、本当に時代は進んだなと思います。
sims4の建築風景をまとめた動画です。やはり建築の直感性が優れていることが大きな特徴となっているようですね。素晴らしいレスポンスです。
シムのクリエイト風景動画です。本当に進化したんだなあ…と思わせてくれる動画ですね。シムメイキングだけで何時間かかることやら(笑)。
▶ Let`s Play SIMS4 with Evo - 1st part - Шизо - YouTube(動画はリンク先からどうぞ)
今回のsims4はシムの声も選べるんですよね。しかし顔がデフォルトで可愛いのはアリだな。ウン。タトゥーとかも入れられるようになっています。
このように、sims4はこれまで以上に直感的な操作を実現し、単なる「箱庭ゲーム」から「本格的な人生シミュレーションゲーム」へと変貌を遂げました。
声の有無、キャラクターメイキングの簡易操作、建築モードの進化、コミュニケーションの進化など、まさに新世代のsimsと言っていいクオリティです。
キャラクターや建物が「シムシティ(新)」のようになっているのもいいですね。未来的っていう感じがします。
simsシリーズとしては初のWindows8、8.1対応ゲームとなった「The Sims4」。あなたも箱庭から人生シミュレーションを楽しんでみませんか?
関連リンク
スポンサーサイト