灯油代を4万円節約するためにやったこと

んでそうなってくるとバカにならないのが
灯油代
そう、燃料費です。ストーブにポータブルの灯油ストーブなんか使ってたら、あっという間に2万3万飛びます。なので今年は節約生活をしようと家族全員で話し合い、私はひとつの覚悟を決めました。
気温がマイナスになろうが何しようが、着込んで乗り切る!と!
そこで行った方法が以下。
・服は3枚重ねで着る
・その上にダウンジャケットを羽織る
・足元には両足が入るふかふかのスリッパを履く
・ひざかけにもダウンジャケットをかける
・顔にマスクをする
・室内であっても手袋をする
これでストーブをつけなくても乗り切れました。でもこれから気温がマイナスの日がやって来ます。その時には暖房費や光熱費を節約するために部屋を移動させ、家族ひとつの部屋でまとまるようにしようと思っています。その結果…
灯油代は現在のところ、去年より4万円ほど節約されております!
やっぱりね、ムダに使わないってことが一番の倹約なんですよ。昔の人はそれこそ寒くなったら着込んで、暑くなったら脱ぐ。そういうことをやっていたワケですから、だんだんと昔の生活スタイルに戻すのもいいかもしれません。これまでがゼイタクすぎたんです。
去年はストーブもつけて灯油ストーブも別部屋で毎日使ってたからなあ…。灯油費がバカにならなくなってきて、初めて家族全員が節約しようという意識を持ったところです。人間っていよいよ不便にならないと気づかない生き物なんだなって思いました。
寒さに体を慣らし、多少の寒さじゃビクともしないように慣れること。それが寒さを乗り切ることだと思います。とにかく「着込む」ことはかなりの暖房費節約になります。
あと1ヶ月でどこまで節約できるかが問題ですが、節約生活頑張ります。
スポンサーサイト