PSPの「インターネットラジオ」を聴く方法と、PSPのインターネットラジオをパソコンでも聴く方法
用意するもの
PSP
サンワサプライのミニスピーカー
これだけ
スポンサーリンク
1、PSPのファーム更新で「インターネットラジオ」をダウンロードする
2、スピーカーにPSPをつなぐ
3、インターネットラジオの画面になったら↓ボタンを押していくと番組がいろいろ出てくる
4、中でも「JPOP」はアニソン中心なのでオススメ
5、一番下の左側にあるボタンはスリープボタン。押すたびに15分ずつ増えていく。スリープ時間は2時間まで可能。
こんな感じで、私は毎日寝る前にミニスピーカーから流れるインターネットラジオを聴きながら寝ています。まさか「JPOP」がアニソン中心だったとは思いませんでした。「GAME」という番組もあるのでこれもオススメ。でもやっぱり寝るときには「JAZZ」かな。
1、フリー音楽再生ソフトの「WINAMP」をダウンロードする

2、インストールが終わったら起動し、画面左側の「オンラインサービス」をクリック
3、「POP」→「JPOP」と進み、「画面右側に番組がズラッと出てくるので、「STATION」を昇順で並び替えたり、「LISTENER(リスナー)」数が多い番組を聴いてみるとよい。
私が好きな番組は「AnimeNfo Radio 」です。2つ出てくるので、リスナー数が多いほうを聴くとよいでしょう。
4、あとはノンストップでアニソンが流れ続けるので聴くだけ。ちゃんとフルで流れるし、いま流れている曲名も出てくるので、非常に便利です。普通、「JPOP」って言うと現在流行っている曲が流れてくるもんだと思いますよね?違うんです。このWinampの「オンラインサービス」ではアニソンが中心で流れてきますし、作業中にノンストップで次々と流れます。
しかも「曲間の無音時間ゼロ」というのがスゴイと思います。休みなしでノンストップ24時間流れています。これが最大の魅力です。
いちいち作業用BGMを探すのが面倒くさいという人、PCで作業中にノンストップで曲を聴きまくりたいという人にオススメです。
▶PSP®「プレイステーション・ポータブル」 システムソフトウェア アップデート | プレイステーション® オフィシャルサイト
▶Internet Radio | PSP™ (PlayStation®Portable)
▶Winamp - 窓の杜ライブラリ
2、スピーカーにPSPをつなぐ
3、インターネットラジオの画面になったら↓ボタンを押していくと番組がいろいろ出てくる
4、中でも「JPOP」はアニソン中心なのでオススメ
5、一番下の左側にあるボタンはスリープボタン。押すたびに15分ずつ増えていく。スリープ時間は2時間まで可能。
こんな感じで、私は毎日寝る前にミニスピーカーから流れるインターネットラジオを聴きながら寝ています。まさか「JPOP」がアニソン中心だったとは思いませんでした。「GAME」という番組もあるのでこれもオススメ。でもやっぱり寝るときには「JAZZ」かな。
インターネットラジオをPCでも聴く方法
1、フリー音楽再生ソフトの「WINAMP」をダウンロードする

2、インストールが終わったら起動し、画面左側の「オンラインサービス」をクリック
3、「POP」→「JPOP」と進み、「画面右側に番組がズラッと出てくるので、「STATION」を昇順で並び替えたり、「LISTENER(リスナー)」数が多い番組を聴いてみるとよい。
私が好きな番組は「AnimeNfo Radio 」です。2つ出てくるので、リスナー数が多いほうを聴くとよいでしょう。
4、あとはノンストップでアニソンが流れ続けるので聴くだけ。ちゃんとフルで流れるし、いま流れている曲名も出てくるので、非常に便利です。普通、「JPOP」って言うと現在流行っている曲が流れてくるもんだと思いますよね?違うんです。このWinampの「オンラインサービス」ではアニソンが中心で流れてきますし、作業中にノンストップで次々と流れます。
しかも「曲間の無音時間ゼロ」というのがスゴイと思います。休みなしでノンストップ24時間流れています。これが最大の魅力です。
いちいち作業用BGMを探すのが面倒くさいという人、PCで作業中にノンストップで曲を聴きまくりたいという人にオススメです。
関連リンク
▶PSP®「プレイステーション・ポータブル」 システムソフトウェア アップデート | プレイステーション® オフィシャルサイト
▶Internet Radio | PSP™ (PlayStation®Portable)
▶Winamp - 窓の杜ライブラリ
スポンサーサイト