【DS】クリア後も楽しい『ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2プロフェッショナル』レビュー
- モンスター数が増えてすごく楽しくなった
- 通信限定などで入手できないモンスターはいるものの、さほど不便とは感じなかった
- 「あずかりじょ」に預けておけるモンスターは100体までなので、溜まってきたら早めの配合がおすすめ
- や何度も中身が復活する宝箱など、遊びやすさが増えて楽しくなった
- 「1」で個人的に酷評だったメタルエリアへは「メタルチケット」を使うことで解消。時間制限なしで、メタル系がいなくなるまで狩れるという嬉しい仕様に変更
ということで、こないだ買った『ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2プロフェッショナル(以下、DQM2P)』をプレイしています。

前作はけっこう不満点が多かったんですが、今回はクリア後も隠しダンジョンや遊び要素がたっぷりありますし、モンスターが増えに増えて、同じモンスターでもレベルや強さが違う「強」「最強」の称号つきモンスターを含めると、
合計で886種類のモンスターが登場します。
スポンサーリンク
追加モンスターは公式サイトのこちらをチェック!
単純な種類数は300種類以上なんですが、強種族と最強種族は、たとえばスライムなら
の3つの種類がいます。見た目は同じなんですが、強さが全然違います。
現在、ストーリーはクリアして、クリア後のストーリーをぞんぶんに楽しんでいる最中です。クリアにかかった時間と、クリア後にかかっている時間をくらべてみると、ほとんど同じなんですよね。
と感じました。だってクリア後にもお楽しみがたくさんあるんですから。
個人的にすごくワクワクしたのは、「メガボディ」「ギガボディ」の巨大モンスターがいることです。画面いっぱいにせまってくる巨大モンスターをスカウトできたときの嬉しさといったら!
ただ、巨大モンスターをパーティーに入れるときには、ほかのモンスター3体分のスペースを使ってしまうので、そこが悩みどころなんですよね…。巨大モンスターを1体だけ連れていくか、3体分のスペースを全部使って3体連れていくか。今回はマスターとしての力量もかなり試されます。まあ、巨大モンスターは複数回攻撃をしてくれることも多いので、1体だけ連れていってもそこはカバーしてくれます。
冒頭でも書きましたが、メタルエリアへの移動がチケットを使うだけで行けるようになったのはとても嬉しかったです!前作では24体のスライムを倒して、さらに120秒間しかいることができませんでしたからね。この仕様変更は嬉しいものに仕上がっていました。
現在、プレイ時間は60時間を突破していますが、クリア後のお楽しみが多くて楽しいです。モンスターも配合をくり返していく楽しみが前作より増え、「クリアしたドラクエのレベル上げ」が楽しい状態になっています。じつはまだ、クリア後の世界をクリアしていませんし、クリア後の○○も倒していません。なので、まだまだ楽しめそうです。
これをやり始めてから、毎晩寝不足でツラいです…(笑)。
※これから買われる方への注意
これからこのソフトを買われる方は、純粋にストーリーモードのみがプレイできると思ってください。なぜなら、2014年5月20日にDSのWi-Fiサービスが終了したためです。
つまり、このソフトで行われる通信サービスを使った対戦ができないうえ、発売当時に期間限定モンスターなどがあったため、いま、このソフトを買っても、モンスターは全種類入手できません。また、クリア後にできていた「最強マスター決定戦」や「ピピッ島の日がわりショップ」なども全部使えません。それでもストーリー部分だけでかなり遊べるので僕は買いましたが、全部やりこみたい!という人には不向きです。
こういうのだけはなんとかしてほしいんだけどなあ…。
▶ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル | SQUARE ENIX
単純な種類数は300種類以上なんですが、強種族と最強種族は、たとえばスライムなら
- スライム
- 強スライム
- 最強スライム
の3つの種類がいます。見た目は同じなんですが、強さが全然違います。
現在、ストーリーはクリアして、クリア後のストーリーをぞんぶんに楽しんでいる最中です。クリアにかかった時間と、クリア後にかかっている時間をくらべてみると、ほとんど同じなんですよね。
「あ、そうか。じゃあクリアしたあとのエンディング画面は「とりあえず第一部完!」っていう意味で受けとればいいのかな」
と感じました。だってクリア後にもお楽しみがたくさんあるんですから。
個人的にすごくワクワクしたのは、「メガボディ」「ギガボディ」の巨大モンスターがいることです。画面いっぱいにせまってくる巨大モンスターをスカウトできたときの嬉しさといったら!
ただ、巨大モンスターをパーティーに入れるときには、ほかのモンスター3体分のスペースを使ってしまうので、そこが悩みどころなんですよね…。巨大モンスターを1体だけ連れていくか、3体分のスペースを全部使って3体連れていくか。今回はマスターとしての力量もかなり試されます。まあ、巨大モンスターは複数回攻撃をしてくれることも多いので、1体だけ連れていってもそこはカバーしてくれます。
冒頭でも書きましたが、メタルエリアへの移動がチケットを使うだけで行けるようになったのはとても嬉しかったです!前作では24体のスライムを倒して、さらに120秒間しかいることができませんでしたからね。この仕様変更は嬉しいものに仕上がっていました。
現在、プレイ時間は60時間を突破していますが、クリア後のお楽しみが多くて楽しいです。モンスターも配合をくり返していく楽しみが前作より増え、「クリアしたドラクエのレベル上げ」が楽しい状態になっています。じつはまだ、クリア後の世界をクリアしていませんし、クリア後の○○も倒していません。なので、まだまだ楽しめそうです。
これをやり始めてから、毎晩寝不足でツラいです…(笑)。
※これから買われる方への注意
これからこのソフトを買われる方は、純粋にストーリーモードのみがプレイできると思ってください。なぜなら、2014年5月20日にDSのWi-Fiサービスが終了したためです。
つまり、このソフトで行われる通信サービスを使った対戦ができないうえ、発売当時に期間限定モンスターなどがあったため、いま、このソフトを買っても、モンスターは全種類入手できません。また、クリア後にできていた「最強マスター決定戦」や「ピピッ島の日がわりショップ」なども全部使えません。それでもストーリー部分だけでかなり遊べるので僕は買いましたが、全部やりこみたい!という人には不向きです。
こういうのだけはなんとかしてほしいんだけどなあ…。
■終了するサービス:
・「Wi-Fi通信で対戦」の全機能(「ともだちと対戦」「みしらぬ人と対戦」「プレゼント対戦」「最強マスター決定戦」)
・「ピピッ島」の「日がわりショップ」での商品一覧の更新
・「ブランパレス」での「最強マスター闘技場」における相手マスターの更新
・「真のバトルGP」優勝後の闘技場でのアロマとのエキシビションマッチにおける相手モンスターの更新
■終了日時: 2014年5月20日(火)23:00
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル | 最新情報
関連リンク
▶ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル | SQUARE ENIX
スポンサーサイト