【ラジオ】林原めぐみのハートフルステーション 2015年3月28日(第1226回)で終了
スポンサーリンク
いやー…とうとう終わっちゃうんだなあという思いです。僕は高校時代、小森まなみさんの『mamiのRADIかるコミュニケーション』を聞き、『國府田マリ子のGM』だったかなあ。あれを聞いていたのが思い出です。
そんななか、2010年ごろに帰ってきたのがこの番組でした。当時は精神的にも厳しく、どうしようかと悩んでいたころ、家にいることが多くなった時期でもありました。
そんななか、ラジオから流れてきたのがハートフルでした。昔聞いていたころと全然変わっていない『虹色のスニーカー』からのオープニングや
「来週も絶対チューニングしろよ!!おやすみ、バイバイ!」
っていうめぐさんの言葉がふつうに流れてきて、本当に毎週の癒やしになっていました。
現在はまたちょっとラジオから離れていたんですが、ネットを見ていてガクゼンとしました。
毎年、年末に曲のベスト10を選ぶコーナーが来るたび、「ああ、今年も年末が来たんだなあ」って思っていました。年始はまたいつものように、めぐさんのタイトルコールと虹色のスニーカーから始まり、そんな日々が続くと思っていました。
でも、番組っていつかは終わるんですよね…。寂しいけれど仕方がない。とはいえいきなりすぎて実感がありません。
「いつでもやってるからいつでも聞ける」
ではなく、
「聞ける機会をつくって聞く」
というスタイルにしていけば、ラジオ番組と末永く付き合っていけるんじゃないかなと思いました。なんかうまく言えないけれど、なんか心にぽっかり穴が開いたような気がして残念です。
『林原めぐみのTokyo Boogie Night』は続くのでそちらはめぐさんがまだまだご活躍されると思いますが、東日本大震災後、「Heartful Station」が心に染みたのも思い出として残っていますし、1000回記念の公録を夜遅くまで起きていて聞いたのもいい思い出です。
めぐさん、保志さん、ハートフルステーションお疲れさまでした。
ハートフル終了にあたり、めぐさんからの言葉が届きました。リンク先からご覧になってください。
▶MEGUMI HOUSE
▶ラジオ関西の長寿番組「林原めぐみのHeartful Station」3月末に終了 - ねとらぼ
そんななか、2010年ごろに帰ってきたのがこの番組でした。当時は精神的にも厳しく、どうしようかと悩んでいたころ、家にいることが多くなった時期でもありました。
そんななか、ラジオから流れてきたのがハートフルでした。昔聞いていたころと全然変わっていない『虹色のスニーカー』からのオープニングや
「来週も絶対チューニングしろよ!!おやすみ、バイバイ!」
っていうめぐさんの言葉がふつうに流れてきて、本当に毎週の癒やしになっていました。
現在はまたちょっとラジオから離れていたんですが、ネットを見ていてガクゼンとしました。
毎年、年末に曲のベスト10を選ぶコーナーが来るたび、「ああ、今年も年末が来たんだなあ」って思っていました。年始はまたいつものように、めぐさんのタイトルコールと虹色のスニーカーから始まり、そんな日々が続くと思っていました。
でも、番組っていつかは終わるんですよね…。寂しいけれど仕方がない。とはいえいきなりすぎて実感がありません。
「いつでもやってるからいつでも聞ける」
ではなく、
「聞ける機会をつくって聞く」
というスタイルにしていけば、ラジオ番組と末永く付き合っていけるんじゃないかなと思いました。なんかうまく言えないけれど、なんか心にぽっかり穴が開いたような気がして残念です。
『林原めぐみのTokyo Boogie Night』は続くのでそちらはめぐさんがまだまだご活躍されると思いますが、東日本大震災後、「Heartful Station」が心に染みたのも思い出として残っていますし、1000回記念の公録を夜遅くまで起きていて聞いたのもいい思い出です。
めぐさん、保志さん、ハートフルステーションお疲れさまでした。
ハートフル終了にあたり、めぐさんからの言葉が届きました。リンク先からご覧になってください。
放送時間
IBC岩手(土)22:00~
ラジオ関西(土)23:00~
岐阜ラジオ(土)24:00~
栃木放送(土)24:00~
HBCラジオ(土)25:00~
琉球放送(土)26:00~
RKBラジオ(日)25:00~
FM富士(日)19:00~
茨城放送(土)22:30~
関連リンク
▶MEGUMI HOUSE
▶ラジオ関西の長寿番組「林原めぐみのHeartful Station」3月末に終了 - ねとらぼ
スポンサーサイト