気持よく寝るためにYouTube自然音と自動シャットダウンソフトを使っています
僕はいつも寝るときに、PCでYouTubeをつけっぱなしにしています。絵で見ると


- スピーカーを枕元の方向へ持ってくる
- YouTubeで「自然音」や「環境音」を探してつけっぱなしにする
- 「Windows自動シャットダウンソフト」を起動させてスリープ機能代わりにする
このように、デスクトップPCが枕元にある人は、寝るときに自然音を聴きながら寝ることができるわけです。それではもうひとつのソフト、「Windows自動シャットダウンソフト」とはどのようなものなのかを解説していきましょう。
スポンサーリンク
Windows自動シャットダウンソフトとは?
Windowsをかんたんにシャットダウンさせるソフトで、時間指定や時刻指定ができるフリーソフトです。
起動させるとこんな画面が出てきます。

「時間指定」では、「今から○時間後にパソコンの電源を切る」という設定ができます。

「時刻指定」では、「○時にパソコンの電源を切る」という設定ができます。

タイマーがセットされると


YouTubeは自然の音や環境音などを自分で収録されている方がいたりして、かなり役立っています。寝るとき用の環境音などもたくさんありますので、YouTubeで検索してみてくださいね。
スポンサーサイト