【PSP】ダンジョントラベラーズ2をクリア!しかし…? - RPG
AMGブログ

【PSP】ダンジョントラベラーズ2をクリア!しかし…?

2015/07/04 編集
RPG
PSP RPG ゲームレビュー ダンジョントラベラーズ2




総プレイ時間、80時間。

PSPのダンジョンRPG『ダンジョントラベラーズ2』をクリアしました。が…?


以下ネタバレになるので、プレイ感想は追記に書きます。

スポンサーリンク



■やっとクリア!

最後のダンジョン、図書館最深部で何度も負け、ラスボスに挑むこと5回。アリシア(パラディン)、グリシナ(侍)、フィオラ(ビショップ)、メルヴィ(ウイッチ)、コネット(エトワール)の5人パーティーで挑みました。

アリシアとグリシナは攻撃兼ガード要員で前線に。フィオラ・メルヴィのコンビは回復と攻撃魔法組。コネットは「料理」のスキルを最大限に使い、バトル中にMPを回復させる役割を任せました。



布陣

アリシア(パラディン) グリシナ(侍)
フィオラ(ビショップ) メルヴィ(ウイッチ) コネット(エトワール)




基本的にアリシアとグリシナで物理攻撃をしつつ、フィオラでサークルヒール、メルヴィにクリムゾンフレアなどの一点集中魔法、コネットは回復とダンスで補助させてバトルを進めていたところ、なんとかラスボスを倒すことができました。


■エンディング!しかし…?

そんなこんなで、やっとエンディングを迎えることができました。このゲーム、難易度のバランスがすばらしく調整されており、シュートやトラップ、ダークゾーン、一方通行など、ダンジョンRPGお決まりのギミックだけでなく、ハクスラ要素がたっぷり詰まった楽しいゲームでした。

しかし…、クリア後にそれは待っていました。なんと、図書館の封印管理室から『異界』へ行けるようになっていたのです。


■エクストラダンジョン『異界』

クリア後のおまけダンジョンだ!やったー!

…のはずだったんですが、トラップやギミックの数が多く、ダークゾーンだらけのダンジョン内を歩いていると、「いったいどれくらい迷えば、ボスまでたどり着けるんだろう」と不安になるくらいでした。敵も強く、全滅を何度もくり返しています。

むしろこっちが本編!?というぐらい、ダンジョンが長く、ボスがとてつもなく強いです。本編のダンジョンでも後半になってから行ける場所のボスは強すぎましたが、異界のボスも全然勝てません。パーティー構成やスキルを考えなおし、さらに鍛えないと異界を攻略できそうにありません。じっくりと進めていきたいと思います。



いつの間にかどっぷりハマり、ウィザードリィが好きな僕としては、最初、「敵と味方が女の子だけ」という斬新なアイディアに戸惑うこともありましたが、ゲームを進めていくうちに『ダントラ』の世界にハマっていました。

とにかくバトルが楽しく、ダンジョンを探索してマモノと戦い、アイテムを入手して本拠地(図書館)に戻り、また探索にくり出していく…という、ダンジョンRPGの王道的なスタイルにどっぷり浸かることができました。クラスチェンジすることにより、最大で3つの職業を経験でき、そのぶん、スキルの組みあわせも多くなっていくのが魅力的でしたし、「どのスキルを使おうか」という「選択の楽しみ」がありました。

鍛冶で武器や防具を強くしたり、封印書をどのキャラに装備させるかという「選ぶ楽しみ」もありました。封印書は「沈黙無効化」や「毎ターンTP(魔力)回復」というものもあるので、装備しているのとしていないのとでは、バトルの展開が全然違ってきます。

テンポがよかったのも高評価でした。画面切り替えのロード時間はないに等しく、探索にストレスを感じないのがGOOD!ダンジョンRPGにかぎらず、ゲームはテンポが命なので、ロード時間でストレスを溜めてしまうと、そのゲームの評価は自分の中で下がってしまいます。こういった細かい部分での気配りは嬉しかったです。

これまで、数多くのダンジョンRPGをやってきましたが、本編が終わったと思ったらまだ本編があったみたいな(笑)ゲームは久しぶりです。エルミナージュ以来かも…。

クリアしてからもまだまだ楽しめますので、また気合いを入れてプレイしていきます!

関連リンク


ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印
スポンサーサイト