結局、一日中AbemaTVをつけっ放しにしてた件について - ネット
AMGブログ

結局、一日中AbemaTVをつけっ放しにしてた件について

2016/05/03 編集
ネット
PC ネット AbemaTV




インターネットテレビ局「AbemaTV」。予想以上にライフスタイルに合ったみたいで、一日中つけっ放しにしたままでした。

スポンサーリンク



新日本プロレスの過去大会中継もありましたし、麻雀番組、釣り番組、アニメ、音楽など、ヒマなときはAbemaのサイトを開いたまま他の作業をしててもいいぐらいでした。


これ、けっこうハマったかもしれません。


なんたって、これまでは僕のパソコンにはテレビのチューナーがついていなかったので、「パソコンでテレビを見る」っていう感覚がなかったんです。それが実現したので嬉しいかぎりなんです。

インターフェースもいまのネット動画時代を反映させており、現在視聴中の番組を中断することなく他の番組に移行できるため、ザッピングがしやすく、新たな番組に行きやすい環境が整っています。

その結果、たまたま未知の番組に触れてそのままずーっと見てしまったとか、「入口」としての役割をAbemaTVは果たしているのではないかと思っています。番組の合間に挟まるCMもなんとなく見ちゃいますし、TVほど長くないので、CMの視聴率も高いんじゃないかなと。

ここからCMの数が増えて地上波みたいになったら本末転倒でしょうけどね。CMが流れていても短い間だから見ていられるっていうのもあるわけですし。

ただ、挟み方がうまいなって思いました。番組のちょっとした隙間にCMを入れてくるので、個人的には、ひとつの番組を集中して見ているとき、別番組に移動しようという気はあまり起きません。

これはケーブルテレビなどの挟み方に近いのかなと。地上波みたいに過剰な演出で次場面を煽ることもしないですし、こういう感じがいいですね。


しかし、贅沢な時代になりました。いうなれば、ケーブルテレビをタダで見ているようなものですからね。AbemaTVができるだけ長く存続してくれることを願うばかりです。

AbemaTV(アベマTV) | インターネットテレビ局

スポンサーサイト