窓枠から染みてくる雨漏りを止めた応急処置法 - 生活全般
AMGブログ

窓枠から染みてくる雨漏りを止めた応急処置法

2016/10/22 編集
生活全般
生活 コラム




窓枠の雨漏り防止まあ、これは本来の方法ではないんでしょうが…。

内側の窓枠に雨が入り、染みてきたのをなんとかしないと思い、我が家で実践したところ、雨が入ってこなくなった方法です。

我が家の窓枠は、木の土台にプラスチックの窓枠がついているんですが、築35年ということもあり、そこから雨水が染み出してくることが多くなりました。

大雨が降ったときなど、窓枠のスキマから雨が染みこんでくるんですよね。


今回ご紹介する方法を取ってなにか問題が起きても、当方では一切責任を負いません。あくまでも自己責任でお願いします。

スポンサーリンク



これをどうにかできないものか…修理するお金もないし…。そう思った我が家は、応急処置として、次のような方法を考えました。それが

木工用ボンドで窓枠と窓のスキマをふさぐ!

この方法を取ってから2年。雨は一切、室内に染み出さなくなりました。
このボンドを窓枠と窓のスキマに塗ってみると、最初はボンドの色が白いんですが、時間が経つと、だんだん透明に鳴っていくので目立たなくなりました。



そして、それ以来、家の中に雨が染み出してくることはなくなりました。




本当はちゃんと修理したほうがいいんですが、本当に応急処置の手段としてやってみたら、雨漏り防止になったので、もしも窓枠から雨が染み出してきて困っているという方は、試してみてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト




スポンサーリンク