【PSP】『THEパズルクエスト アガリアの騎士』を推したい - RPG
AMGブログ

【PSP】『THEパズルクエスト アガリアの騎士』を推したい

2016/11/17 編集
RPG
ゲーム ゲームレビュー RPG PSP




アガリアの騎士このゲームは元々、D3アメリカが販売した『Puzzle Quest: Challenge of the Warlords』の日本語版であり、フルプライス作品を廉価版にして日本語版として発売しているため、ボリュームがすごい。

やりごたえはバツグンなので、その魅力を説明していきます。

スポンサーリンク



ゲームの魅力


個人的に舞台設定やストーリーはただ日本語訳したようなものが多いので、それほど気にしなくても先に進めます。何よりもこのゲームはやることが多く、城や砦に行って占拠しているモンスターを倒したり、クエストを受けたりすることが楽しく、くり返し楽しめるのが特徴です。

パズルマッチングゲーム


このゲームは「マナ」と呼ばれる色つきの玉を最低3つ以上そろえて消し、自分にエネルギーを溜めていきます。マナを溜めることによって発動できる魔法が違います。

ガイコツマークは3つ以上そろえると、相手にダメージを与えます。マナ、ガイコツマークを4つ以上そろえると、ボーナスがもらえてもう一手増えます。

マッチングパズルとRPGの融合ということで、スマホゲームにもこういうのがありますが、それのPSPバージョンと言えるでしょう。

やりこみ要素がたくさん


やることがたくさんあるのが楽しいゲームです。ひとつの街をクリアしたらまた次の街でクエストがあったり、お金がないときにはくり返しできるクエストが用意されていたりと、本当にやりこみ要素がたくさんあります。

自分の砦では捕えたモンスターを調教したり、砦に資金を注ぎ込んだり、新しい武器や魔法を開発することができます。そのさいには「ルーン」と呼ばれる物が必要なのですが、マップ拠点で「ルーンを探す」とルーンガーダーを倒し、手に入れることができます。

武器・防具・魔法の生成、クエスト、モンスター捕獲など、さまざまな楽しみがあるため、時間を忘れてハマることができるゲームです。たぶんずーっとやり続けることができるかも?

敵の頭が良い


AIが優秀なので、こちらが「やばい!」と思ったら、ほぼパズルをそろえてくる頭の良さは歯ごたえバツグン。ガイコツマークをあと1回そろえられたら終わりというときでも、容赦なくそろえてくるし、魔法もガンガン使ってくる。強敵の場合、なかなか勝てないこともあり、こちらも頭脳をフル回転させて戦っていく必要がある。

まとめ


RPGとパズルの融合は見事。タテ・ヨコに3コそろえて消していくだけというシンプルなゲーム性はSIMPLEシリーズの名に恥じないものです。

こちらがレベルアップしたと思ったら、強敵が出てきてさらなる強化をしなければならない、という「楽ができない」ゲームなので、パズルの消し方や武器防具の組み合わせ、魔法の選択など、考えることはいっぱいあります。

騎乗用モンスターを捕獲し、フィールドを移動することも可能です。私は間違ってクモを騎乗用にしてしまいました。なんだかグロテスク(笑)。


上でも書きましたが、時間を忘れて熱中できるゲームなので、本当にオススメなゲームです。

SIMPLE2500シリーズ Vol.11 THE パズルクエスト~アガリアの騎士~SIMPLE2500シリーズ Vol.11 THE パズルクエスト~アガリアの騎士~
Sony PSP

D3PUBLISHER
売り上げランキング : 7921

Amazonで詳しく見る by AZlink


関連リンク


THE パズルクエスト~アガリアの騎士~
スポンサーサイト