【3DS】初代バイオに近い感覚!『バイオハザード・リベレーションズ』 レビュー - アクション
AMGブログ

【3DS】初代バイオに近い感覚!『バイオハザード・リベレーションズ』 レビュー

2016/12/25 編集
アクション
ゲーム ゲームレビュー アクション 3DS




ニンテンドー3DSで2012年に発売された『バイオハザード・リベレーションズ』を購入したので、レビューを書きたいと思います。

バイオハザード リベレーションズ ベストプライス - 3DSバイオハザード リベレーションズ ベストプライス - 3DS
Nintendo 3DS

カプコン
売り上げランキング : 1991

Amazonで詳しく見る by AZlink


3DSで出たバイオなのですが、視点はバイオ4と同じく、画面手前にキャラクターがいて、進んでいくという感じ。グラフィックは折り紙つきで美麗!本当にこれ、3DSの画面なの!?と思いたくなるような綺麗さです。

舞台は豪華客船。テロ組織を追跡中、消息を絶ったクリスとジェシカ。その2人をジル・バレンタインが相棒のパーカーと探しにいくというもの。ゲーム内の設定で、ジルはNGO団体『B.S.A.A.』の一員として働いています。

久しぶりにバイオをやったので

「ジルってまだこんな厄介事に巻き込まれてるのか…」


とかわいそうになりましたが、それも彼女の宿命なのかもしれません。バイオで洋館から脱出したと思ったら、バイオ3で追跡者から逃げたりして、もはや対生物兵器の女戦闘員の様相を呈してきたジル。別人かと思うぐらいでしたが、相変わらずお綺麗で。

スポンサーリンク



本作は銃を構えたさい、一人称視点(FPS)で行うか、キャラクターの背後から見た形(TPS)にするかを選べます。また、3DSのカメラ機能をを使って、3DSの動きに合わせて銃の焦点を合わせることができます。


敵はなぜか豪華客船には似つかわしくない、異形の怪物。もはやゾンビとの戦いではありませんが、出方が反則!

「うおおお!怖い!」


と言いたくなるような出方です。

海の上ということもあり、逃げ場がない客船でのバトルということで、密室なわけです。その狭い船内で襲われるのがどれだけ怖いか!暗い船内を移動していると、「扉の向こう側」がすごく怖いんです。この恐怖感は初代バイオに近い感覚でした。

通路の上にあるダクトから音がしたり、扉に入ると内部はめちゃくちゃに荒らされていたり、敵が出現するとパニックになって銃を撃ちまくって

「ぬおおおお!こっちくんなああ!」


とか思いながら攻撃をするのがまさにパニックホラー。慣れてくればじょじょに相手の動きも見えてきて、対処法もわかってくるんですが、ホント、出方が怖いです。

緊急回避もあります。敵の攻撃が当たる瞬間に「アナログスティック↑↓+Bボタン」で、バイオ3のときのような回避ができます。このときにすばやく振り向いて(アナログスティック↓+B)攻撃をすると当たる確率はさらに上がります。

…口ではこう言えるんですが、実際にその場になったら逃げながら撃ったりすることが多くなるんですよ。怖くて(笑)。たまに敵が向かってきたらドアをバン!っていったん閉めて呼吸を整え、

「よし…、行くぞ!」


って準備してからまた向かっていったりもしました。

ジルはよくもまあ、こんな中を進んでいられるな…と感心したくなるぐらいなんですが、次世代機でここまでリアルになったバイオを手元でプレイできる喜びは相当です。

銃を撃って敵がのけぞると、「Yボタン」で体術を決めることができます。バイオ4でもあった操作ですが、なかなかタイミングが難しい。敵によって弱点が違いますが、撃たれたあと、動きが停止すると体術を決めるチャンスです。

ミッションをクリアする『RAIDモード』が熱い!


いわゆる「マーセナリーズ」。これまでクリアしてきたステージを使って、より短いタイムでどれだけの敵を倒して目的地にたどり着けるかを目指すゲームです。

敵を倒していくと銃弾の弾やカスタムパーツが入手でき、より有利な条件で戦うことができるようになります。目的地に着くまでに意外と多くの敵がいますし、突然襲ってくるパターンもありますので、出現位置を覚えておき、すばやく対応して撃破していかないといけません。

いやー本当に難しくて楽しいです。クリーチャーは弱点があるのは知っているんですが、そこに当てて体術を決めながら早くクリアするのが難しいです。気を抜いていると後ろからやられたり、弾が足りなくなったりもするので、このモードをプレイしていると反射神経が高くなります。


久しぶりに帰ってきたサバイバルホラーの決定版、これはぜひプレイしていただきたいと思います!

クリア感想


いやあ楽しかった!そして怖かった!

買ってから毎日プレイしつづけ、4日ぐらいで全部クリアしてしまいました。このバイオは初代から3までしかやっていない私にとって非常に新鮮で、恐怖感満載のゲームでした。

クリアした感想をネタバレなしで書くのはかなり難しいのですが、感覚的なもの、時間的なもの、ドキドキ感、RAIDモードなどを書いていきたいと思います。


バイオ4と5の間の話だが、やっていなくても問題なし


私はまだPS4を持っていないので、バイオ5をプレイしていません。しかしながら、本作はそれをプレイしていなくても話の流れはわかります。

バイオ5の前の話ということですが、バイオ5の本編に本作がどう絡んでくるのかも全然わからないんですが、とにかくストーリーは把握できました。

なので、本作から初めてバイオをプレイするという人でも全然問題ありません。

時間的なもの、ステージの広さ、満足度


多くは書けないのですが、




すべてにおいて、めっちゃ満足しました!




ラスボスを倒したときの安堵感、追い込まれ感、命を賭けてる感、すべてが私がこれまでプレイしてきたバイオ史上、最高だったと思っています。私が最後にプレイしたバイオは4なので、それからシリーズがどうなったのかはわかりませんが、ネットを見ていると、他プレイヤーの評判も高いみたいですね。

この安堵感と満足感は、初代バイオ以上だったかもしれません。バイオ初心者でも、難易度を易しくすればまあなんとかいけるかな…と思うので、ぜひ怖がらずにプレイしてみてください。本編は怖いけどね…(笑)

関連リンク


CAPCOM:バイオハザード リベレーションズ 公式サイト
スポンサーサイト