リモコンのことを「たっちょんぱ」っていうのには語源があった!? - 生活全般
AMGブログ

リモコンのことを「たっちょんぱ」っていうのには語源があった!?

2017/02/09 編集
生活全般
生活 コラム




リモコン



我が家の父がよくテレビのリモコンのことを


たっちょんぱ


って言うんですよね。なんでこの言葉なのかなと思いまして、もしかしたらこの言葉、何か語源があるのでは?と思い、調べてみたらちゃんと語源がありました!

スポンサーリンク



『たっち・おん・ぱ』が語源!?


実は父が若かったころに、1976年から1977年にかけて三菱テレビが


たっち・おん・ぱ


というリモコンテレビを発売していたんです!

HITNET(ヒットネット)産業技術史資料共通データベース


電子チャンネルカラーテレビというもので、指に微弱電流を流してチャンネルを変えるものだったようですね。このテレビCMが当時放送されていたので、父ぐらいの団塊の世代の方々にとっては、リモコンのことを「たっちょんぱ」と呼ぶ人が多いんでしょうね。


これまで謎の言葉だった「たっちょんぱ」が「たっち・おん・ぱ」だったとは…意味なしに使っていたわけじゃなかったんですね(笑)。


関連リンク


たっちょんぱ - Google 検索
スポンサーサイト




スポンサーリンク