【必見!】Facebookの自己紹介欄が保存できないときの解決法
いやあ、悩みました。ホントに。
何がって?
ちょっと前からFacebookの自己紹介欄が保存更新できないんですよ。

「基本データ」の「詳細情報」はなんなく更新できるのに、自分のページの左上「自己紹介」が「保存」できないんです。
いろいろ調べてみると、「ある原因」があることがわかりました。
それは…
スポンサーリンク
NGワードが入っているから「保存」できない可能性が高い!
ということなんです。保存できない方、試しに「おはようございます」とだけ入れて、「保存」ボタン押してみてください。大丈夫なはずです。
Facebookは
とは教えてくれません。
エラーがあっても保存ボタンが押せないだけで、どの文章が引っかかっているのかもわかりませんので、文章を入力していって判断するしかありません。
保存ボタンが押せたらOK。押せなかったら文章中にNGワードがあるということなので、自己紹介文を考え直さなければならないのです。
実際にいくつか入力してみてわかりましたが、前後の文脈とかは計算されてないっぽいです。単純に単語単語のつなぎ目がNGワードなのかになったらダメ!という感じになっていると思うんですよね。
私の例で言うと
なんで!?
ってなりますよね!?これでダメなんですよ。「ゲーマー」が引っかかったのか、何かの組み合わせが引っかかったのかわかりません。これでNGなんです。
ですから、保存できない人は自己紹介欄の文章を考え直してみてください。それこそ一語一句。一語一句入力していって、「保存」ボタンを押して、OKになるかどうか確かめてみるしかありません。
もう一度言います。Facebookの自己紹介欄が保存できない場合は
自己紹介欄にNGワードが入っている可能性が高いです!
ということなんです。保存できない方、試しに「おはようございます」とだけ入れて、「保存」ボタン押してみてください。大丈夫なはずです。
Facebookは
「この言葉がNGワードなので保存できないんですよ」
とは教えてくれません。
エラーがあっても保存ボタンが押せないだけで、どの文章が引っかかっているのかもわかりませんので、文章を入力していって判断するしかありません。
保存ボタンが押せたらOK。押せなかったら文章中にNGワードがあるということなので、自己紹介文を考え直さなければならないのです。
どういう文章がNGワードなのかかなり微妙
実際にいくつか入力してみてわかりましたが、前後の文脈とかは計算されてないっぽいです。単純に単語単語のつなぎ目がNGワードなのかになったらダメ!という感じになっていると思うんですよね。
私の例で言うと
OK
「AMGブログというブログやってます。ゲームと新日本プロレス大好きです。」
NG
「AMGブログというブログやってます。ゲーマーです。新日本プロレス大好きです。」
なんで!?
ってなりますよね!?これでダメなんですよ。「ゲーマー」が引っかかったのか、何かの組み合わせが引っかかったのかわかりません。これでNGなんです。
ですから、保存できない人は自己紹介欄の文章を考え直してみてください。それこそ一語一句。一語一句入力していって、「保存」ボタンを押して、OKになるかどうか確かめてみるしかありません。
もう一度言います。Facebookの自己紹介欄が保存できない場合は
自己紹介欄にNGワードが入っている可能性が高いです!
スポンサーサイト