【新日本プロレス】G1クライマックス28の振り返り動画が公開! - 新日本
AMGブログ

【新日本プロレス】G1クライマックス28の振り返り動画が公開!

2018/08/25 編集
新日本
新日本プロレス




新日本プロレス振り返り


暑い夏でした…7月14日から始まった今年のG1。
8月12日の日本武道館で幕を閉じた灼熱の闘いをいま一度プレイバック!

スポンサーリンク



自分にとっても思い出深い大会となりました


今年は僕にとっても思い出深いG1となりました。去年から大学時代以来、新日本プロレスから離れていた弟を引き連れて参戦。そんな弟は去年行ったらまたたく間にプロレスファンに逆戻り!

「今年もチケット代出すから行くぞ!」


そんな僕の誘惑に乗る形で参戦してくれたG1。布教活動に自腹はある意味、必然である。(来年からは自分で出せよ!(笑))

僕らは札幌住みなので、きたえーるに行くことに。札幌の新日本プロレス会場といえばテイセンホールが主軸だったけれど、テイセンホール無き今、新日本プロレスの札幌大会といえば「きたえーる」が合言葉になりました。

きたえーる大会の感想は以下にありますので、もし、よろしければご覧ください。

【新日本プロレス】G1クライマックス28 きたえーる大会 現地感想:AMGブログ



動画でわかる「みんなの気持ち」


YOSHI-HASHI選手のファンだという女子が、G1開幕前の「YOSHI-HASHI不要論」について聞かれたときに流した涙。YOSHI-HASHIはいいファンを持ったなと感じました。あそこまで感情移入される選手ってなかなかいないよなあ…棚橋の言うように、本隊でやったほうがいいんじゃないか…?

あと、家族の影響ってやっぱり大きいんですね。お父さんが息子さんを子どもの頃から会場に連れて行っていたり、お母さんがプロレスファンだっていうことを最近カミングアウトして、存在すら知らなかった娘さんが新日本プロレスを見てみたこところ、ハマってしまったりと、「英才教育」って大事だな(笑)と思いましたね。

僕も負けじと周囲に新日本プロレスの良さを伝え、仲間を増やしていこうと思いました。いつの日か、家族で新日本プロレスを見に行ければ最高だなあ…。


裏方さんあっての新日本プロレス


動画の最初でも触れられていますが、興行終了後、次の土地へ向けて出発するために撤収作業をするスタッフの方々。こうした裏方さんたちの努力や仕事ぶりを忘れてはならないと思いました。

実際、会場におられた会場整理の方々のお仕事ぶりも見ていましたが、おそらくアルバイトの学生さんたちかな?と思ったんですが、お客さんの整理列を管理する柵を片付け終わった社員さんと思われる方に

「何かお手伝いすることありますか?」


とすぐさま駆け寄って行ったのが印象的でした。ああいった迅速な対応ができる人がスタッフにいるからこそ、我々は安心してプロレスを楽しめるんだろうなとしみじみ感じました。興行で大切なのはなによりもスタッフさんたちの迅速な対応です。スタッフさん、ありがとう!!




今年の夏も暑かった!そしてみんなが闘った!

そんなみんなの想いが詰まった新日本プロレスのG1総集編は以下から!!

【新日本プロレス】Our Memories of G1 CLIMAX 28




関連リンク


新日本プロレス公式サイト
新日本プロレスワールド G1 CLIMAX 28全大会
スポンサーサイト