【PS4】『龍が如く 極』レビュー これ、いつまでもハマっていられる! - アクション
AMGブログ

【PS4】『龍が如く 極』レビュー これ、いつまでもハマっていられる!

2018/10/02 編集
アクション
ゲーム ゲームレビュー アクション PS4




1995年の日本最大の歓楽街、神室町。そこに一人の男がいた…。

これはPS4で初代『龍が如く』をリメイクした作品です。

実は僕は『龍が如く』のメインシリーズをプレイするのはこれが初!PSPで『クロヒョウ』はプレイ経験済みでしたが、桐生一馬の物語はまったくの未経験でした。

いつかやりたいなあと思っていたところ、PS4で初代がリメイクされるということでプレイしてみましたら…

これが面白い面白い!プレイスポットはたくさんあるし、桐生ちゃんはカッコいいし、脇を固めるキャラクターも個性豊かで最高です。



みなさんにもぜひ、このゲームの面白さを知ってほしいと思いましたので、今回は『龍が如く 極』の感想を書いていきます!

スポンサーリンク








街並みがとにかくリアル!


PSPですでにリアルさはかなりのものでしたが、歓楽街にいるような臨場感はPS4ならでは!雑踏や街往く人々の声やネオン街の呼び込みなど、実際の歓楽街そのまま!

そんな街中を自由に歩き回り、ときにはバトル、ときにはプレイスポットで遊びつくす。これが龍が如くの楽しみ方です。

R3を押すことで主観視点にすることができ、高い場所にあるアイテムなどは主観視点で探すことで見つけることができます。




桐生一馬の物語が深い


桐生一馬は『如く』シリーズの主人公なんですが、彼の人生そのものがこのゲームに集約されています。一人の男として仁義を通す彼の前に立ちはだかる敵は数知れず。罪を背負し龍は寂しさと強さを併せ持つ漢の美学を感じさせてくれます。

一馬という男は一言でいえば「昔気質」。弱い者には優しさを見せ、理不尽な暴力には全力で闘い、筋を通さない出来事には強引にでも筋を通しに行く男。それが桐生一馬です。彼を見ていると、現代の男が忘れてしまった心を思い出させてくれるようです。

尊敬した兄貴分であったり、街中で絡んでくるチンピラだったり…それらを倒していく道の先に見えてくるものは…。




プレイスポットで遊びつくそう!


さあ、『龍が如く』といえばプレイスポット!このゲーム内で遊べるプレイスポットは以下のとおりです。

・将棋
・麻雀
・こいこい
・おいちょかぶ
・丁半博打
・チンチロリン
・カジノ
・ポーカー
・ブラックジャック
・バカラ
・ルーレット
・ポケサー
・バッティング
・ビリヤード
・ダーツ
・カラオケ
・昆虫女王メスキング
・UFOキャッチャー


そしてもちろん毎回恒例のキャバクラ遊びも完備!ちゃんと無料紹介所へ行ってからにしてくださいね!

どうです?遊びたくなってきたでしょう?『龍が如く』には本編以上にやり込めるミニゲームがたくさん入っているんです。たとえば、会社から帰ってきてこれらを遊んでいるだけでもすぐに寝る時間になってしまいます(笑)。ああ、もっと時間がほしい…。

どれもこれもハイクオリティなんですよこれが。ビリヤードは「詰めビリヤード」という、特定条件でボールを落とすゲームと普通のビリヤードの両方が遊べます。このビリヤードひとつとっても、そんじょそこらのビリヤードゲームよりよく出来てます。

カラオケも今流行りの音ゲーみたいにボタンを押していくタイプのゲームなので入りやすいです。桐生ちゃんのボイスがまた色っぽいんですよ(笑)。

メスキングはあのゲームそっくり…というかそのまんま(笑)。作ってる会社が同じだからってここまで似せていいものなのか…。しかもクオリティが高い!カード集めも熱くなってしまいますよ。




龍が如くのメインはストーリーとバトル…とはいえ、脇道にそれたくなる作りはさすが!こういうところがセーガーなんだよなあ…と言いたくなるようなゲーム性です。

バトルももちろん面白いですよ。僕は今回から初めて龍が如くのメインシリーズをプレイしたんですが、バトル中にスタイルチェンジができるんですね!「チンピラ」「ラッシュ」「壊し屋」「堂島の龍」スタイルの4つがあり、最初は「堂島の龍」スタイルは使い物になりません。なぜなら…本編をプレイしてください。

ま、とにかく、最初のうちはチンピラかラッシュスタイルでいくのがおすすめです。手数も多いですし。ヒートゲージを溜めて画面右上に「極」の文字が出たらチャンス!必殺技ともいえる「ヒートアクション」をくり出すことができます。スタイルや出す位置によってさまざまなアクションがあります。



まとめ


古き良き時代、そこに生きた確かな「漢」桐生一馬。仁義、人情、そういった現代人が忘れかけている心を彼は持ち、仲間のために奔走します。

かと思えばミニゲームで見せるお茶目な一面にも注目(笑)。カラオケで合いの手を入れる桐生ちゃんは見ていて楽しいです。キャバクラでおしゃべりする姿も注目ですね。

とにかく闘うか、それとも遊びまくるか!

プレイヤーによってはかなりの時間がかかります。だからこそ人気のシリーズなんだなあと感じました。日本版のGTA(グランド・セフト・オート)と呼んでいいのかどうかわかりませんが、箱庭の中を自由に歩き回れるという点では日本製のゲームの中ではかなりの自由度の高さを誇るのではないでしょうか。

あと「真島の兄さん」は大注目です。詳しくは本編を…と言いたいとこなんですが、この人はまあいわゆる「兄貴分」。なんですが、神出鬼没で街中どこでも喧嘩をふっかけてきます。勝つと「堂島の龍」スタイルがレベルアップしていくので物語上、超重要な役どころなんです。

ところがこの兄さん、お茶目なんです。これこそ「本編やってください」状態。怖い存在の真島の兄さんが実は…なんて場面にも遭遇するかもしれません。

やっぱミニゲームが面白いんですよこのゲームは。あれ、このゲームってミニゲーム集だったっけ?と思うくらいのミニゲームがたくさんそろっているので、本編以上にやり込んでみてください!


龍が如く10周年を記念して制作されただけあり、これまでのノウハウをすべて詰め込んだ初代リメイクになっています。いままで龍が如くシリーズを遊んだことがない人で「気になってたシリーズなんだよなあ…」という人は、ぜひともプレイしてみるべきです!初代から10年経ち、現代技術でリメイクされた作品だからこそ、いま、プレイする価値があるんです!

僕もこの作品から順にシリーズを追ってみようと思います。『極2』も発売されていますし、PS4では『3』のリマスター版も発売されましたから、これからが楽しみです!



龍が如く 極 新価格版 - PS4
セガゲームス (2017-09-21)
売り上げランキング: 3,674



龍が如く 極2 - PS4
龍が如く 極2 - PS4
posted with amazlet at 18.11.04
セガゲームス (2017-12-07)
売り上げランキング: 382



龍が如く3 - PS4
龍が如く3 - PS4
posted with amazlet at 18.11.04
セガゲームス (2018-08-09)
売り上げランキング: 680



龍が如く4 伝説を継ぐもの - PS4
セガゲームス (2019-01-17)
売り上げランキング: 82





関連リンク


龍が如く 極 | セガ公式サイト
スポンサーサイト