Androidのradikoで「地域判定中」の青い画面から先に進まないときの対処法 - その他(アプリ)
AMGブログ

Androidのradikoで「地域判定中」の青い画面から先に進まないときの対処法

2018/10/18 編集
その他(アプリ)
Android アプリ ラジオ




radiko.png

Androidスマホをお持ちの方でラジオをいつでもどこでも聴きたい!と思ったら、迷わず以下の「radiko」アプリをダウンロードしましょう。

radiko.jp for Android (無料) - Google Play のアプリ


このアプリはAndroid端末上で動くradikoです。スリープモードにしてもそのままラジオが流れてきますし、お手持ちの古いコンポのスピーカーからスマホの音を流したい場合には、こちらのサイトを参考にしてください。

古いコンポでスマホの音楽を聞けるようにしたよ | いち歩



ところが…

僕のradikoアプリが、いつからか位置情報はONにしているのに「地域判定」の状態から先に進まなくなってしまったのです。そう、あの青い画面。あそこでずーーーーっとエリアを検索していて、そこから進まないんです。


寝ているときにふとradikoを聴きたいなと思っても、これではいつまでも寝ることができません。

しかし、これにはちゃんとした解決法が存在したのです。



スポンサーリンク



radikoアプリがAndroidで青い画面から進まないときに行う方法


まずは端末を再起動してみる。これで直る場合はOK。

それでも直らなければ以下の方法を試してください。

  1. 端末の設定画面を開く(歯車マーク)

  2. 「位置情報」をタップして、上部の「モード」をタップ。

  3. すると「高精度」「電池節約」「GPSのみ」の3つのモードが出てくる。

  4. 「GPSのみ」をタップ。

  5. 設定画面を閉じる。

  6. グーグルマップのアプリを開く。

  7. メニュー画面を開く(左上にある3本線をタップ)。

  8. 「設定」をタップ。

  9. 「現在地の測位精度に関するヒント」をタップ。

  10. 「現在地機能は既に最適化されています」と表示されたらradikoを起動。


この方法で僕は直りました。radikoアプリがずーっと「地域判定中」のまま動かない方はお試しください。
スポンサーサイト