ウィザードリィ公式Twitterが突然の開設!

2023年4月19日。突如として、ウィザードリィの公式Twitterが開設されました。
Wizardryの公式Twitterを開設いたしました👏
— Wizardry(ウィザードリィ)【official】 (@wizardry_series) April 19, 2023
Wizardryに関するゲーム情報や配信情報などを発信してまいります。
よろしくお願いします。#Wizardry pic.twitter.com/I9dhnv4zvy
「ウィザードリィ」は1981年にアメリカのSir-Tech社が開発した3DダンジョンRPGであり、現在の家庭用とパソコン用RPGの発展に大きく影響したシリーズとして知られています。
地下深く潜ることで強敵と戦い、戦闘に勝利すると宝箱が出現します。しかし、この宝箱には罠がかけられており、一発でゲームオーバーになる危険性もあることから、プレイヤーは罠の解除に慎重を期すようになります。
深い階層へ潜れば潜るほど貴重な武具やアイテムが入手できることから、ハックアンドスラッシュの元祖とも言われます。
ウィザードリィは、日本でも人気があり、1991年には「ウィザードリィ外伝」を始めとしたタイトルを冠するライセンス作品が多数製作されています。
そんなウィザードリィが突然、「公式」Twitterを開設したということは、ウィザードリィの開発や販売になにか大きな動きが出る予兆としか受け取れません。実際、リプライはそういった声であふれています。
また、『ウィザードリィ外伝 五つの試練』公式(@wizardry_fo)や、つい先日、スマホでリリースする旨を告知したWizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)【公式】(@Wizardry_Daphne)もこちらの公式アカウントをフォローしていることから、お互いに周知の上ということなのでしょう。
最近、五つの試練やヴァリアンツダフネなど、ウィザードリィの作品が現代に蘇ってきています。ということは、本家ウィザードリィのリメイクや新作発売などが期待できるかもしれませんね。少なくとも僕はそう信じています。
願わくば、ゲームボーイで大好きだったウィザードリィ外伝シリーズをSwitchでリメイクかもしくはUIを調整して新しく出してほしいなと思いますし、リルガミン三部作やスーファミでプレイした「5」も現代向けにリメイクしてほしいという願いがあります。
令和のこの時代、過去作がどんどんリメイクやリマスターされている「今」だからこそ、RPGの祖といえる「ウィザードリィ」を復活させるにはベストタイミングだと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか?
いまはただ、公式アカウントから何かしらのアナウンスがあるでしょうからそれを待ちましょう。それまではじっと「いしのなかにいる」ように耐え忍び、
ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ!
▶Wizardry(ウィザードリィ) 公式アカウント
▶『ウィザードリィ外伝 五つの試練』公式
▶Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)【公式】
▶ダンジョンRPGの始祖『ウィザードリィ』公式Twitterが開設。ゲーム情報や配信情報などを発信していく模様 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
▶ダンジョンRPGを代表する「Wizardry」の公式Twitterアカウントが突如として公開に。“ゲーム情報や配信情報などを発信”とのこと
深い階層へ潜れば潜るほど貴重な武具やアイテムが入手できることから、ハックアンドスラッシュの元祖とも言われます。
ウィザードリィは、日本でも人気があり、1991年には「ウィザードリィ外伝」を始めとしたタイトルを冠するライセンス作品が多数製作されています。
そんなウィザードリィが突然、「公式」Twitterを開設したということは、ウィザードリィの開発や販売になにか大きな動きが出る予兆としか受け取れません。実際、リプライはそういった声であふれています。
また、『ウィザードリィ外伝 五つの試練』公式(@wizardry_fo)や、つい先日、スマホでリリースする旨を告知したWizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)【公式】(@Wizardry_Daphne)もこちらの公式アカウントをフォローしていることから、お互いに周知の上ということなのでしょう。
最近、五つの試練やヴァリアンツダフネなど、ウィザードリィの作品が現代に蘇ってきています。ということは、本家ウィザードリィのリメイクや新作発売などが期待できるかもしれませんね。少なくとも僕はそう信じています。
願わくば、ゲームボーイで大好きだったウィザードリィ外伝シリーズをSwitchでリメイクかもしくはUIを調整して新しく出してほしいなと思いますし、リルガミン三部作やスーファミでプレイした「5」も現代向けにリメイクしてほしいという願いがあります。
令和のこの時代、過去作がどんどんリメイクやリマスターされている「今」だからこそ、RPGの祖といえる「ウィザードリィ」を復活させるにはベストタイミングだと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか?
いまはただ、公式アカウントから何かしらのアナウンスがあるでしょうからそれを待ちましょう。それまではじっと「いしのなかにいる」ように耐え忍び、
ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ!
関連リンク
▶Wizardry(ウィザードリィ) 公式アカウント
▶『ウィザードリィ外伝 五つの試練』公式
▶Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)【公式】
▶ダンジョンRPGの始祖『ウィザードリィ』公式Twitterが開設。ゲーム情報や配信情報などを発信していく模様 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
▶ダンジョンRPGを代表する「Wizardry」の公式Twitterアカウントが突如として公開に。“ゲーム情報や配信情報などを発信”とのこと
スポンサーサイト