【Switch】ドラゴンクエストモンスターズ3体験版 プレイ感想 正直うーん状態 - RPG
AMGブログ

【Switch】ドラゴンクエストモンスターズ3体験版 プレイ感想 正直うーん状態

2023/09/16 編集
RPG
ゲーム ゲームレビュー コラム RPG Switch ドラゴンクエスト
2001年のモンスターズ2から数えると、正式ナンバリングとしてはじつに22年ぶりの新作。

2016年のジョーカー3、2018年のテリワン3Dスマホ移植から数えても、数年ぶりとなった「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」が12月1日に発売されます。その体験版が9月15日に配信されました。

Xでも描きましたが、正直、「うーん…」となる出来でした。誰もが楽しみにしていたモンスターズの新作。ネットで騒がれているような「マーニャナーフ問題」は僕個人的には別にいいんですが、とにかく体験版をプレイした感想を書いていきます。

通常速度でのバトルテンポが悪い


いろいろあれど、僕はこれが一番ひっかかりました。テリワンのスマホ版でもこれは気になっていましたが、近年のモンスターズは戦闘速度を2倍にすることができます。テリワンスマホ版では3倍まで速度を変えることができました。

今回の体験版。通常のバトルテンポがあまりにも悪いです。



上記でも書いたように、戦闘中のモーションをもう少し早くしてほしい。そして戦闘終了後にこちらがAボタンを押したらすかさず反応し、すぐに次の画面に行ってほしいんです。なぜピサロの髪をムダに揺らすのか。そしてなぜ、カメラが中心に来るまでこちらのボタン操作を受けつけず、次の画面に行けないのか。

これはストレスです。

2倍速でちょうどいい


プレイ開始後、30分ほどで解禁される「倍速モード」。これを使ってちょうどよくなりました。なぜ倍速モードを最初から解禁しなかったのか?これ、チュートリアル終了しないと速度解禁されないというのは不満すぎます。

体感的に、戦闘速度はいまの1.2倍ぐらいがちょうどいいです。そして最初から2倍速を解禁すればよかったのに。

さらに今度は別の問題が。

倍速モードで戦闘が終了したあとの暗転時間が3秒ちかくありました。これもストレスです。暗転時間がなくてスッとフィールドに戻れればノンストレスだったのに。



アゲぴぴの言語感覚が悪い方向に引っ張られている


これまで、主人公をサポートする存在はテリワンでは「わたぼう」。イルルカでは「ワルぼう」という精霊がいました。そして今回は「アゲぴぴ」というわたぼう系の精霊が冒険をサポートしてくれます。

この「アゲぴぴ」がギャル用語まっしぐらなのです。これ、間違った方向に行ってません?わたぼうやワルぼうは言葉づかいは悪いこともありましたが、あくまでもドラクエ、ひいては「鳥山節」の範ちゅうから外しはしませんでした。


しかし、アゲぴぴはギャル用語を喋らせただけで、決してモンスターズの世界観に合ったキャラクターとは言えません。レーティングがCERO B(12歳以上)という表記からも、もしかしたら予想以上に低年齢層を狙ってつくられたのかもしれませんが、はたして現代の12歳があれを見て「今風だなあ」って思うのかどうか。



声はかわいいのですから、精霊ポジにするのではなく、もうちょっとハジけた別のモンスターであれをやるべきだったんじゃないかなと思いました。

四季はいらなかったと思う


今作では四季の移り変わりでフィールドが変わり、冬になると川が凍って通れるようになったり、夏は植物が伸びてツタがで崖登りができるようになったりします。

しかし、これによって同じ場所を何度も探索するという面倒さが勝ってしまい、新たな発見の楽しみが減ってしまいました。モンスターズはやっぱりランダムダンジョンでアイテムが落ちてる…ぐらいがよかったなあ。

ジョーカーから3Dフィールドになり、その探索がメインとなってはいますが、プレイヤーとしては季節が変わるたびにポイントを巡らなければならない面倒さはどうしても発生するので、そこはなんとかしてほしかったですね。

体験版をプレイしてみての総括


体験版をプレイしてみて、バトルのテンポは倍速モードを常時使うことで解消できました。しかし、戦闘終了後の暗転時間は絶対に短縮する必要があると思いますし、フレームレートはヌルヌルとはいかないですが、モンスターズのフィールド移動にそこまで求めてはいないので、及第点といったところでしょうか。

あとはフィールドの色彩ですね。なんだか目にきついので、明るさを若干落としたほうがいいかもしれません。魔界は最初から暗めなので人間界よりは見やすいかもしれません。

まとめ


・戦闘終了時のリザルト画面でレベル上昇時、ボタンを押したらすぐに反応するようにしてほしい(レベル上昇+ステータス上昇演出からゴールド獲得までのあいだ、ボタンを押してもすぐに反応しない)

・モンスターのシンボルに後ろから当たってもバックアタック扱いにならない(これは仕様?)

・イベント時のキャラの動きがゆっくりすぎる。手を動かしたり首を振ったりする速度はもっと早くてもいいし、なんならイベントシーンのスキップ機能だけではなく、イベントシーンでも倍速モードをつけてもいい。

・通常戦闘時はドラクエ4、闘技場はモンスターズのBGMが流れるが反対の方がいい。(もしくは選択できるようにしてほしい)

・ルーラの仕様変更希望。各拠点の施設に直接移動できるようにしてほしい。というかテリワン3Dまではできてた。

・明るさは標準から一段階落とすと見やすいかも(個人差あります)。

・ロザリーのなまりはいい

・マーニャの衣装は別に問題視してないが、もうちょっとやりようはあったかもしれない

・各モンスターの3Dグラフィックはいい


いまのところこんな感じです。また何かありましたら追記します。



関連リンク


ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 | SQUARE ENIX
スポンサーサイト