『エルミナージュDS』 5週目! テーマは「原点回帰」 - エルミナージュシリーズ
AMGブログ

『エルミナージュDS』 5週目! テーマは「原点回帰」

2010/05/28 編集
エルミナージュシリーズ




7月1日には2が発売されますが、ついに5週目に突入(笑)。
総プレイ時間は260時間。ここまで熱中したRPGは本当にひさしぶりです。

まず、5週目突入にあたり、原点回帰ということで以下を実行。

・記録のワンドおよび、倉庫アイテムを全品店売り
・いままでのパーティーは、稼いだお金を全部持たせたまま全消し

もちろん、これまでのプレイで獲得したアイテムは店に並んでいますが、
できるだけ、これに頼らないプレイをしようと思います。

そしてパーティー構成は

戦士 侍 盗賊
錬金 司教 魔術師

まあ鉄板かなと。戦士だけは外せないんだよなあ・・。
忍者を最初から入れるのは、成長が極端に遅いのでリスクが高いですし、
巫と遊楽者は応用がききづらいので外します。

ゲームデータそのものを消すという選択肢も考えましたが、
レアアイテム出現率を最大まで上げたので、さすがにもったいないと判断し、
これだけは引きつぐことにしました。

さらに、いままで作った錬金アイテムも全部店売りしました。
これで初期状態にかぎりなく近くなりました。

パーティーについては悩みましたが、結局上記の構成で。

戦士  → あとでいくらでも転職可能
    → 終盤まで育てる予定
錬金  → 酒場から呼びだすのが面倒なので
司教  → 鑑定用
魔術師  → 僧侶に転職させ、司教か召喚士へ転職

種族  → 全部人外


問題は「盗賊」。これは召喚で代替がきくんですが、
鍵のかかった扉を開くことができないので、4周目の終盤にやった

「召喚でサマーと契約し、宝箱の罠だけを解除させる」

というプレイをしようと思います。

「次代の書」については、2を買ったときには使わずに、
正攻法でプレイするつもりなので、こだわっていません。

これまでは「いかに周回を早めるか」だけを考えて、
戦闘エフェクトをOFFにしていたんですが、これをONにして
ひさしぶりに「RPG」らしく楽しむことにします。


5/31追記

うーむ・・全部敵から手にいれたアイテムのみでプレイするのが
こんなに時間がかかるとは・・(笑)。

そのかわり、いままでは無視してすぐ店売りしていたアイテムでも
愛着を持って使えるようになったので、その点は嬉しかったです。
たとえば「青笹百刃」が2つ出ただけで

「おっしゃー!これで侍に2つとも装備できる!」

とか。これまでは、「即店売り」か捨てていたので、中盤武器やアイテムが
自分にとって重要な意味を持つようになったのはいいですねー!

このプレイ、オススメです。周回を重ねて、レアアイテム出現率を最大まで上げてから
“あえて”初期状態に近づけてプレイする。最高です。

初回プレイ時の緊張感が、再び襲ってきましたよ(笑)。


エルミナージュ DS Remix ~闇の巫女と神々の指輪~     エルミナージュII DS Remix ~双生の女神と運命の大地~ 特典 小冊子 & Amazon.co.jpオリジナル ベストサウンドコレクションCD付き
スポンサーサイト




スポンサーリンク