Googleの検索結果からサイトを除外できる機能が追加
この機能、ご存知でしたか?
Googleの検索結果から、サイトの順位を上げたり、
必要ないと思われたサイトを除外する機能が追加されています。
検索結果のサイト名右側、「↑」「×」のアイコンが見えますか?
それぞれ「順位を上げる」「検索結果から除外」になります。
除外すると、次に検索しても、自分のPCからはそのサイトは見られなくなります。
順位を上げると、見たいサイトをページ上部まで持ってくることができます。
あ、ウチのブログはできれば除外しないでください。(笑)
でも、「自分にとって、このブログは必要ない」と判断すれば、
除外していただいてかまいません。
できるだけ有益な検索ライフを送っていただくためには、除外もやむなし・・!
これって結構すごい改良だと思うんですよね。
だってこれによって自動更新ブログやスパムブログなど、
「検索にひっかかってウザかったサイト」が次々と除外されていくわけです。
ユーザー側で検索結果を除外できるようになったのは良いことです。
スポンサーサイト