「王国商店街」クリア後プレイ状況と攻略サイトの紹介
プレイ時間 63時間
プレイ日数 57年
人口 66万人
と、テンポ検索もランク8まで上がりました。
ギルドで得られる地図も、最後の「水色の塔」まで入手可能に。
ただ、水色の塔をいくつも攻略すると、MPの減りが異常に早いのは
なんとかならないものなのか・・。
これじゃ、いっぺんに5つの塔を次々攻略して、地図レベルを上げるということが
遅くなってしまいます。こればかりは難易度に比例するので仕方ないんですが。
MPも現在は800。
これでも水色の塔を5つ探索先に指定すると、一気に500も減りますから。
そうそう、アルハンキノコが「秋のアルハン山地」でしか獲れないのは盲点でした。
そりゃそうですよね・・キノコって秋ですもんね。
ちなみにこの情報は下記攻略サイトを見ました。
参考までに、重要な「探索」について、この道を通っていけば
レアなアイテムが出やすいというのを下記サイトから引用。
基本的に「水辺」はもっとも安全みたいですね。
水辺
50%の確率で素材入手、
50%の確率で何もなし。
+水辺の探索ポイント
水の流れる小道、精霊の住む湖、永遠の色を有する海
秘宝
50%の確率でさらによい素材入手(レアな素材がとても出やすい)、
30%の確率でよい素材入手(レアな素材が出やすい)、
10%の確率で魔物出現、
10%の確率で何もなし。
+秘宝の探索ポイント
聖者が隠した秘宝の眠る道、秘宝の眠る王の小道、人々が欲した秘宝の眠る道
ボス
・ボスは確実にアイテムを落します。
・通常の魔物ドロップに比べてレア度の高いアイテムが出やすくなります。
魔物の王、伝説の魔神の縄張りだとさらにレア度の高いアイテムが出やすいです。
+ボスの探索ポイント
魔物の長の縄張り、魔物の王の縄張り、伝説の魔神の縄張り
王国商店街攻略ページ
スポンサーサイト