GBA『サモンナイト ~クラフトソード物語2~』 レビュー - RPG
AMGブログ

GBA『サモンナイト ~クラフトソード物語2~』 レビュー

2009/06/13 編集
RPG
GBA RPG サモンナイト ゲームレビュー




GBAソフト『サモンナイト ~クラフトソード物語2~』のレビューです。

今作は実にさまざまなシステムが実装されました!
前作以上に複雑になり、やりこみ度も更に増しています。


スポンサーリンク



システム

●フィールドパート

前作ではダンジョンの中の“タル”や“箱”しか壊せませんでしたが、
今作ではフィールド上にある“草”“切り株”“木の実”
“岩”“壁”などのオブジェクトが登場します。
さらに、フィールドで武器を用途に応じて切りかえることで、
オブジェクトを破壊し、アイテムを手にいれることができます。


例を挙げると、“ソード”は“草”をはらうことができ、
“アクス”は“切り株”を壊すことができるのです。
これによって、前作以上に冒険が楽しくなりました。

ダンジョンだけではなく、フィールド上の草原などを冒険できるように
なったということは、プレイの幅が広がったということです。
オブジェクトが増えたぶん、アイテムの数も増えて収集癖が・・・。(笑)

道具屋では、従来どおり道具を買うことができますが、
“作る”というコマンドが追加されました。
これはアイテムとアイテムを組み合わせて合成し、
新たなアイテムを作りだすコマンドです。

アクセサリなどはこれを使用して生みだします。
一見役に立たないと思われるアイテムでも、“作る”によって
貴重なアイテムに生まれ変わるかもしれません。



●クラフトパート

前作でもおなじみの「クラフトパート」がパワーアップ!
今作では、作った武器に“素材”を合成することで、
武器をどんどん強化できるようになりました。


さらに、工房にある“タタラ”では、「作製」「強化」「解体」「修理」と
できることが増えました。さらに!

作るだけでなく、カスタマイズができるようになりました!
これはかなり楽しいですよ。なんたって武器に素材を3つまで
合成できるので、オリジナリティあふれる武器を作りましょう!

また、今回は“鍛冶師ランク”というものがあります。
これを上げることで、強い武器を作製できるようになります。
“強化”も、鍛冶師ランクが低いと行うことができません。
タタラで仕事をこなすには、鍛冶師ランクを上げる必要があります。
鍛冶師ランクは、武器を作製していくことで上がっていきます。



●釣り

私は『クラフトソード』シリーズからサモンナイトに入門したので
釣りができるとは知りませんでした。釣りは時間が過ぎるのが早い!
ウキの動きを見て、ボタンでタイミングを合わせ、ヒットしたら
パワーゲージをタイミングよく押して、魚を釣りあげます。
釣った魚はポイントとして貯めておくことができ、アイテムと交換できます。



●バトルパート

今作では「必殺技」を武器につけることも可能!
遠距離攻撃で遠くから攻撃したりすることも可能になりました!
さらに物語中盤からは対人戦もあり、さらには「機械兵士ガンヴァルド」が
主人公に力を貸してくれます。これに乗って戦うパートも登場します。
ガンヴァルドはまるで巨大ロボットのような外観です。

サモンナイト オフィシャル ウェブサイト


このページで使用されている画像はサモンナイト オフィシャル ウェブサイト
http://www.summonnight.net/)より使用許可を受けています。
配付または転載は禁止いたします



当ブログでは記事公開時に制作元のバンプレストが運営していた「サモンナイト オフシャル ウェブサイト」の画像使用許可許諾フォームを使い、許可を得た上でゲーム画像を掲載してまいりましたが、バンプレストが親会社のバンダイナムコゲームスに統合されたことで、サモンナイトのオフィシャルより画像使用許可申請フォームがなくなっておりました。

なお、弊社は現状個人様に対する許諾を行っておりません(ホームページへの転載や掲載物を利用して新たな作品を作ることなども含みます)。あしからずご了承ください。

利用規約|バンダイナムコゲームス公式サイト


当ブログの考え方として、統合前の会社から許可をいただいていたものでも、統合後の会社の規約に従うべきと考え、サモンナイトシリーズ全般のブログ記事からゲーム画像を削除いたします。ご了承ください。




サモンナイト クラフトソード物語2サモンナイト クラフトソード物語2

バンプレスト 2004-08-20
売り上げランキング : 6320
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
スポンサーサイト