夢に出たキーワードの意味を調べることができるサイト - Webサービス
AMGブログ

夢に出たキーワードの意味を調べることができるサイト

2011/02/28 編集
Webサービス
ネット Webサービス




「夢に出てきたものが、どういう意味なのか知りたい」

そういった方のためのサイトはこちら!

未弐の夢事典

トップページには50音順のインデックスがついており、
夢に出てきたキーワードを検索することができます。
また、キーワードの意味も解説つきで説明されており、
さらにそこから派生して、細かく調べることもできます。

夢を日記に書くということはしないほうが良いですね。
あれは鏡に向かって「誰だお前は」と同じ効果があるようですから・・。
鏡の話ですが、下記のスレッドを読むかぎり、絶対止めたほうがいいですね。

【実践】鏡に向かって『お前は誰だ?』【実戦】Teller of the Terror ~ テラー オブ ザ テラー ~




「夢は夢とわかるように記録すること」は良いようです。

ただし注意はあります。
それは「まったくの夢」と「起きてるときの単なる空想」をごちゃ混ぜにして記録することです。

てなわけで、夢は夢とわかるように記録しておけば安心です。

夢日記は危険?掲示板(お悩み掲示板) 夢日記

夢 日記 危険(Google検索)

スポンサーサイト