ゲームレビューと画像使用許可の問題
現行の著作権法では、ゲーム画像をホームページやブログに載せる行為は認められません。
これは動画であっても同様で、ゲームのパッケージ画像を載せてレビューを書くならば、
Amazonなどの商用サイトを利用するしかないのが現状です。
この背景には、「インターネット上で、無許可で画像を使用する輩があまりにも多い」
という現状が挙げられると思います。
勝手に使用して、あらぬことを書きたてられるくらいなら、最初から全部使用禁止にしてしまおう。
こういった考えが生まれるのも当然だと思いますが、一部の心ないユーザーのせいで、
真面目にやっているユーザーまでもがその割を食うというのは、どうしても納得ができません。
特にゲームレビューは、その内容を紹介するためには文章だけで説明をするというのは、
かなり困難な作業になります。
専門誌のように資本もなく、コネクションもない一般ユーザーにとってはここが高い壁。
せめて、発売後○年経ったゲームに関しては、画像使用許可を出すなど
柔軟な対応を求めたいというのが私の意見です。
ただ、昔のゲームになればなるほど、それは難しいと思います。
実際、過去のゲームを紹介するときに作った会社自体がなくなっていたりすると、
それだけで許可申請ができなくなります。
権利関係が複雑化した現在では、名も知られないレトロゲームを画像つきで紹介することは、
ほぼ不可能と言っていいでしょう。
一番良いのは、Amazonの画像を使用することしかないのです。
ただ、パッケージ画像だけで市販の本に勝てるかどうかという問いには
「NO」だと答えるしかありません。
趣味だからこそ、とことんまで深く紹介したいという思いもありますし、
こういった一般ユーザーのレビューを見たいという人も必ずいます。
できればもう少し、ゲーム内画像の使用を柔軟に許可していただけるような
土壌が今後、根付くことを願っております。
関連リンク
ゲームサイトと著作権
スクリーンショットの著作権違反でゲーム速報サイト管理者が逮捕
コンピュータ・ゲームと著作権
ゲームと著作権 -中古ゲームソフト、三国志III、ときメモ事件-
ゲーム事件簿#1
野安の電子遊戯博物館:ゲームの著作権
スポンサーサイト